...筋骨たくましい体型が健康の証である...
...筋骨を鍛えるために、ジムでトレーニングをしている...
...彼女の腕には、筋骨がしっかりとした握力がある...
...一生懸命に働く彼の姿は、筋骨たくましい男らしさが漂っている...
...彼の顔には、長年の苦労が刻まれ、筋骨が際立っている...
...筋骨(きんこつ)の逞(たくま)しい男だった...
芥川龍之介 「海のほとり」
...まだ筋骨のかたまらない弟の身の上を...
芥川龍之介 「偸盗」
...水夫達は堂々たる筋骨たくましい者共で...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...幼少より筋骨(きんこつ)人に勝れて逞しく...
高山樗牛 「瀧口入道」
...老いの筋骨亀縮して手足十分に伸び申さず...
太宰治 「花吹雪」
...楢ととのうれいをあつめ蛇紋山地に篝をかかげひのきの髪をうちゆすりまるめろの匂のそらにあたらしい星雲を燃せdah-dah-sko-dah-dah肌膚を腐植土にけずらせ筋骨はつめたい炭酸に粗び月々に日光と風とを焦慮し敬虔に年を累ねた師父たちよこんや銀河と森とのまつり准平原の天末線にさらにも強く鼓を鳴らしうす月の雲をどよませHo! Ho! Ho!原始林の香(にお)いがプンプンする...
辻潤 「惰眠洞妄語」
...背が高いばかりでなく、肩幅も広く、筋骨も逞ましく、力も強く、寧ろ大男というべきだったが、それに似合わず、どこか子供らしい無邪気な気質を持っていたので、のっぽの三公という綽名がよく人柄についていた...
豊島与志雄 「狐火」
...六尺豊かの筋骨逞(たくま)しい鬚男(ひげおとこ)で...
中里介山 「大菩薩峠」
...それまでは筋骨逞ましいサイドが赤いタルブシュ(トルコ帽)をかぶって鞭を持って傍に付いていたので寄りつかなかった彼等が...
野上豊一郎 「処女の木とアブ・サルガ」
...大柄で筋骨逞(たくま)しい身体(からだ)や...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...勞働に馴れた筋骨は...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...身は疳癪(かんしやく)に筋骨つまつてか人よりは一寸法師(ぼし)一寸法師と誹(そし)らるるも口惜(くちを)しきに...
樋口一葉 「わかれ道」
...二 神村進の証言神村進は身長五尺八寸もある筋骨たくましい××倶楽部の野球選手で...
平林初之輔 「アパートの殺人」
...腹の中の臓腑(ぞうふ)や筋骨も弱いし大きなものを扱うよりも非常に困難だ...
村井弦斎 「食道楽」
...筋骨(すじぼね)が暴馬(あれうま)から利足(りそく)を取ッているあんばい...
山田美妙 「武蔵野」
...景恒は、当年わずか二十七歳の弱冠であったが、幼少の時、僧になっていたのを、(あの筋骨と、天生の武略を、僧門におくのは惜しい)といわれて、還俗(げんぞく)を強いられ、直ちに、一城を持たせられたほど、朝倉家の中でも、群をぬいていた人物だった...
吉川英治 「新書太閤記」
...よく贅肉(ぜいにく)を除いて筋骨にムダのない長躯(ちょうく)は...
吉川英治 「新・水滸伝」
...筋骨脂肪(しぼう)質...
吉川英治 「旗岡巡査」
便利!手書き漢字入力検索