例文・使い方一覧でみる「等持」の意味


スポンサーリンク

...足利尊氏は洛西等持院の境内にあった一本の松をこの上もなく愛していた...   足利尊氏は洛西等持院の境内にあった一本の松をこの上もなく愛していたの読み方
薄田泣菫 「艸木虫魚」

...主人の上洛とともに等持院に帰って来ると...   主人の上洛とともに等持院に帰って来るとの読み方
薄田泣菫 「艸木虫魚」

...京都の等持院の足利家累代の木像を取り出して...   京都の等持院の足利家累代の木像を取り出しての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...又明月記に元久二年二月二十三日御七条院此間予可儲肴等持参令取居之長櫃一土器居小折敷敷柏盛海松覆松とあれば昔時は貴人も食用に供せられたるならん」「又海藻の種類は多し模様として応用得べきもの少からず然れども古来諸種の工芸品の模様に応用せられたるものは実にみるのみなりみるは其形状のみならず体色も用ひられてみる色といへる緑に黒みある色をも造られたり」とある...   又明月記に元久二年二月二十三日御七条院此間予可儲肴等持参令取居之長櫃一土器居小折敷敷柏盛海松覆松とあれば昔時は貴人も食用に供せられたるならん」「又海藻の種類は多し模様として応用得べきもの少からず然れども古来諸種の工芸品の模様に応用せられたるものは実にみるのみなりみるは其形状のみならず体色も用ひられてみる色といへる緑に黒みある色をも造られたり」とあるの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...そして何等持病というものがありません...   そして何等持病というものがありませんの読み方
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」

...彼が三草(みくさ)越えの途で詠(よ)んだ歌として歌集「等持院殿(等持院は尊氏の院号)百首」のうちに載っている一つである...   彼が三草越えの途で詠んだ歌として歌集「等持院殿百首」のうちに載っている一つであるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...等持院へのぞんで...   等持院へのぞんでの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...等持院の古先(こせん)禅師そのほか檀越(だんおち)の公卿...   等持院の古先禅師そのほか檀越の公卿の読み方
吉川英治 「私本太平記」

...衣笠山(きぬがさやま)の等持院でいとなまれた...   衣笠山の等持院でいとなまれたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...きっと等持院(とうじいん)へ行くのであろう...   きっと等持院へ行くのであろうの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...御葬儀の当日から初(しょ)七日までの等持院は...   御葬儀の当日から初七日までの等持院はの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...土の色も宝篋印塔(ほうきょういんとう)の石もまだ新しい等持院殿仁山妙義大居士の墓所へ順にぬかずいた...   土の色も宝篋印塔の石もまだ新しい等持院殿仁山妙義大居士の墓所へ順にぬかずいたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...しばらくは等持院の内で...   しばらくは等持院の内での読み方
吉川英治 「私本太平記」

...今日は当道の門人一同と等持院へお出ましの模様らしい...   今日は当道の門人一同と等持院へお出ましの模様らしいの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...われらも等持院へ行って...   われらも等持院へ行っての読み方
吉川英治 「私本太平記」

...――「等持院殿仁山大居士(とうじいんでんにんざんだいこじ)」のそれで...   ――「等持院殿仁山大居士」のそれでの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...等持院(とうじいん)...   等持院の読み方
吉川英治 「親鸞」

...尊氏の手で天龍寺や等持院も創建されていた...   尊氏の手で天龍寺や等持院も創建されていたの読み方
吉川英治 「随筆 私本太平記」

「等持」の読みかた

「等持」の書き方・書き順

いろんなフォントで「等持」


ランダム例文:
腹が太い   愛してる   結びつく  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
友好的   二重外交   著作権侵害  

スポンサーリンク

トップへ戻る