...その筆頭には先(ま)ず私の父の椿岳(ちんがく)を挙げます...
淡島寒月 「寺内の奇人団」
...脳貧血を起こさない連中の筆頭には...
海野十三 「金属人間」
...古いところでは硯友社(けんゆうしゃ)系の諸豪を筆頭に...
谷崎潤一郎 「泉先生と私」
...その談判には直接たづさはらなかつた昌左衞門を通詞側の筆頭にして...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...壽閑」を筆頭に「字ほり...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...壱岐(いき)の国の八方里半というのを筆頭に...
中里介山 「大菩薩峠」
...三条太政大臣(だじょうだいじん)を筆頭に...
長谷川時雨 「朱絃舎浜子」
...二万百八十六名の筆頭になり...
久生十蘭 「我が家の楽園」
...今日は幸四郎を筆頭に...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...安永三年四月の角力番附には西の幕の内前頭筆頭に在り...
三木貞一 「初代谷風梶之助」
...筆頭には舊に依りて沒理想の字を寫し出せり...
森鴎外 「柵草紙の山房論文」
...首里(しゅり)の仕事を筆頭に...
柳宗悦 「沖縄の思い出」
...その伊勢屋を筆頭に...
山本笑月 「明治世相百話」
...野生的の勇気を表わす「獅子鼻」を筆頭に...
夢野久作 「鼻の表現」
...授与の筆頭におかれて...
吉川英治 「私本太平記」
...恩賞の筆頭においたのは...
吉川英治 「私本太平記」
...沓掛城(くつかけじょう)三千貫の采地(さいち)を与う――という賞賜(しょうし)を筆頭に...
吉川英治 「新書太閤記」
...まず柳沢吉保を筆頭に...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索