...その途中笹子(ささご)のあたりで山津波があり...
石川欣一 「飢えは最善のソースか」
...義雄が今度鹽山の方から笹子トンネルを拔ける時...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...笹子峠(ささごとうげ)を越えて三鷹村まで追いかけてくることはなかろう...
太宰治 「畜犬談」
...第一日が暮れかかってこの雪道の笹子(ささご)峠を越せるもので無かった...
直木三十五 「近藤勇と科学」
...笹子の険を越えたが...
直木三十五 「近藤勇と科学」
...笹子の険を越えて甲府へ出る...
中里介山 「大菩薩峠」
...笹子峠を下って来た客もこの黒野田で宿を取る...
中里介山 「大菩薩峠」
...笹子峠の上にかかった鎌のような月にばかり見恍れているのであります...
中里介山 「大菩薩峠」
...いよいよ笹子峠へかかりました...
中里介山 「大菩薩峠」
...いよいよ笹子峠の上りにかかろうとする時分に...
中里介山 「大菩薩峠」
...その笛吹川沿岸の村々を隔てて、甲武信(こぶし)ヶ岳(たけ)から例の大菩薩嶺、小金沢、笹子、御坂(みさか)、富士の方までが、前面に大屏風(おおびょうぶ)をめぐらしたように重なっています...
中里介山 「大菩薩峠」
...お松は笹子峠を越してしまいました...
中里介山 「大菩薩峠」
...笹子川の橋詰のところであります...
中里介山 「大菩薩峠」
...宿を出て笹子峠へかかると...
中里介山 「大菩薩峠」
...笹子の嶺(みね)を貫いて...
中里介山 「大菩薩峠」
...阿弥陀(あみだ)街道から笹子...
吉川英治 「江戸三国志」
...二翌日(よくじつ)は駒飼(こまかい)から笹子峠(ささごとうげ)を越(こ)える...
吉川英治 「神州天馬侠」
...もう甲斐(かい)に近い笹子山(ささごやま)のてまえになる...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??