例文・使い方一覧でみる「竺」の意味


スポンサーリンク

...彼は天(てんじく)の仏のように無数の過去生を通り抜けた...   彼は天竺の仏のように無数の過去生を通り抜けたの読み方
芥川龍之介 「大導寺信輔の半生」

...天から来た魔法使――すべてが昔の通りなのです...   天竺から来た魔法使――すべてが昔の通りなのですの読み方
芥川龍之介 「杜子春」

...さんが「雨や」と...   竺さんが「雨や」との読み方
直木三十五 「死までを語る」

...唐(から)天(てんじく)へ出ようと...   唐天竺へ出ようとの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...ふと山本晋道(やまもとしんどう)師の『天紀行(てんじくきこう)』についていた阿育(アショーカ)石柱刻文の拓本のことを思い出して...   ふと山本晋道師の『天竺紀行』についていた阿育石柱刻文の拓本のことを思い出しての読み方
中谷宇吉郎 「『西遊記』の夢」

...降っては天や南蛮諸国と関係を生じて...   降っては天竺や南蛮諸国と関係を生じての読み方
野村胡堂 「古城の真昼」

...こいつは天(てんじく)から渡った水差しだと...   こいつは天竺から渡った水差しだとの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...天とやらへ返せるわけはございません」庄司三郎兵衞もなか/\に頑強らしく突つ張りました...   天竺とやらへ返せるわけはございません」庄司三郎兵衞もなか/\に頑強らしく突つ張りましたの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...あなたは仙(ちくせん)の黒紋付かなんか着てチンと坐ってるでしょう...   あなたは竺仙の黒紋付かなんか着てチンと坐ってるでしょうの読み方
久生十蘭 「ユモレスク」

...葉花共にやや牡丹に近いゆゑ天牡丹と俗称したと...   葉花共にやや牡丹に近いゆゑ天竺牡丹と俗称したとの読み方
南方熊楠 「きのふけふの草花」

...女がいたゞく其(その)水を上(あ)げ下(おろ)し見申せば子持金(こもちがね)がなゝ(ママ)九つ二つを宿に置き候(そうろう)七つで倉を建て候……………………………………天(てんじく)の雲のあひから十三姫(ひめ)がなゝ(ママ)米をまく米まけば只(ただ)もまけかしみろく続けと米をまき云々というような言葉があり...   女がいたゞく其水を上げ下し見申せば子持金がなゝ九つ二つを宿に置き候七つで倉を建て候……………………………………天竺の雲のあひから十三姫がなゝ米をまく米まけば只もまけかしみろく続けと米をまき云々というような言葉がありの読み方
柳田国男 「海上の道」

...唐(から)や天(てんじく)あちらの話じゃ...   唐や天竺あちらの話じゃの読み方
夢野久作 「ドグラ・マグラ」

...「とんでもないことです」家臣の糜(びじく)は...   「とんでもないことです」家臣の糜竺はの読み方
吉川英治 「三国志」

...すると糜(びじく)が...   すると糜竺がの読み方
吉川英治 「三国志」

...糜(びじく)や陳大夫(ちんたいふ)に守られていたので...   糜竺や陳大夫に守られていたのでの読み方
吉川英治 「三国志」

...味方の糜ではないか」趙雲は...   味方の糜竺ではないか」趙雲はの読み方
吉川英治 「三国志」

...関羽を輔佐する者としては文官に、伊籍(いせき)、糜(びじく)、向朗(こうろう)、馬良などをとどめ、武将には、関平、周倉、廖化(りょうか)、糜芳(びほう)などをあとに残して行った...   関羽を輔佐する者としては文官に、伊籍、糜竺、向朗、馬良などをとどめ、武将には、関平、周倉、廖化、糜芳などをあとに残して行ったの読み方
吉川英治 「三国志」

...天(てんじく)などを訊ねても...   天竺などを訊ねてもの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「竺」の読みかた

「竺」の書き方・書き順

いろんなフォントで「竺」

「なんとか竺」の一覧  


ランダム例文:
蔓草   国号   羅列  

【初心者向け】AI画像でクリスマスカードを作ろう🎄日本語文字を入れる方法と文字化け対策

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
来国光   調整局面   試金石  

スポンサーリンク

トップへ戻る