...端舟(はしけ)で二三里(にさんり)も揉(も)まれなければ成(な)らぬ...
泉鏡太郎 「麻を刈る」
...十六艘の端舟に曳かれて港にはいつてきつつある「オランダ入船」も...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...水の瀬が開ける音がしたのは一隻の端舟(はしけ)が...
中里介山 「大菩薩峠」
...端舟を一隻捨てる風習になっている...
久生十蘭 「重吉漂流紀聞」
...われらはどうせ淦水(あか)汲みだから、海に落ちて死ぬことは厭わないが、端舟を捨てて、懇ろに弔ってくれると思えばこそ諦めもする...
久生十蘭 「重吉漂流紀聞」
...端舟を捨てればよし...
久生十蘭 「重吉漂流紀聞」
...と思いきって端舟を捨てることにした...
久生十蘭 「重吉漂流紀聞」
...端舟をやるから受取ってくれえよ」諸声に法華経をとなえながら海に投げる...
久生十蘭 「重吉漂流紀聞」
...こういう時化では端舟などは木ッ端にもあたらない...
久生十蘭 「重吉漂流紀聞」
...端舟がないばかりに漕ぎつけることもできない...
久生十蘭 「重吉漂流紀聞」
...キビキビしたようすで端舟をくりだし...
久生十蘭 「重吉漂流紀聞」
...そこへ端舟が着いて...
久生十蘭 「重吉漂流紀聞」
...重吉は宥めて端舟に移らせておき...
久生十蘭 「重吉漂流紀聞」
...端舟に乗り移った...
久生十蘭 「重吉漂流紀聞」
...端舟が舟と岸の間をいそがしそうに往来し...
久生十蘭 「重吉漂流紀聞」
...端舟にて廻り見申候処...
久生十蘭 「ボニン島物語」
...今しも人間を山盛りにして降りかけた端舟(ボート)が...
夢野久作 「爆弾太平記」
...端舟(ボート)の釣綱(つりつな)が二本...
夢野久作 「爆弾太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??