例文・使い方一覧でみる「端然として」の意味


スポンサーリンク

...)端然として控へてゐた...   )端然として控へてゐたの読み方
芥川龍之介 「あの頃の自分の事」

...端然として坐っていた...   端然として坐っていたの読み方
芥川龍之介 「疑惑」

...端然として文章を綴ったように...   端然として文章を綴ったようにの読み方
泉鏡花 「薄紅梅」

...端然として何の変ったところもないのです...   端然として何の変ったところもないのですの読み方
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」

...三人は端然として大仏の如く構へてゐる総長の面前に...   三人は端然として大仏の如く構へてゐる総長の面前にの読み方
辰野隆 「浜尾新先生」

...先生はいつも黒い羽織を着て端然として正座していたように思う...   先生はいつも黒い羽織を着て端然として正座していたように思うの読み方
寺田寅彦 「夏目漱石先生の追憶」

...曲の最後に打ち止めの主和弦(しゅかげん)が端然として響く前にあらかじめ不協和な一団の音群があって...   曲の最後に打ち止めの主和弦が端然として響く前にあらかじめ不協和な一団の音群があっての読み方
寺田寅彦 「連句雑俎」

...此野暮臭い支度をして居ながら女は端然として坐して居る...   此野暮臭い支度をして居ながら女は端然として坐して居るの読み方
長塚節 「佐渡が島」

...端然として一列に並んでいた...   端然として一列に並んでいたの読み方
中谷宇吉郎 「御殿の生活」

...屹(きっ)と挙げた顔には端然として...   屹と挙げた顔には端然としての読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...端然として靜かに物を書いてるのである...   端然として靜かに物を書いてるのであるの読み方
萩原朔太郎 「所得人 室生犀星」

...陣羽織も野袴(のばかま)も折目ただしく端然としていた...   陣羽織も野袴も折目ただしく端然としていたの読み方
本庄陸男 「石狩川」

...みそのだけは端然として耳を傾けてゐた...   みそのだけは端然として耳を傾けてゐたの読み方
牧野信一 「淡雪」

...端然として佇立(ちょりつ)したままスラスラと言葉を続けて行った...   端然として佇立したままスラスラと言葉を続けて行ったの読み方
夢野久作 「ドグラ・マグラ」

...断頭台上に端然として告別の辞を述べ...   断頭台上に端然として告別の辞を述べの読み方
夢野久作 「鼻の表現」

...すぐ床几一つ隔(へだ)てて、うしろ向きに、十七、八の小がらな麗人が、白い襟足を見せて、騒々しい辺りの客の中に、独り端然として、腰かけていた...   すぐ床几一つ隔てて、うしろ向きに、十七、八の小がらな麗人が、白い襟足を見せて、騒々しい辺りの客の中に、独り端然として、腰かけていたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

......   の読み方
若山牧水 「みなかみ紀行」

......   の読み方
若山牧水 「みなかみ紀行」

「端然として」の書き方・書き順

いろんなフォントで「端然として」


ランダム例文:
真っ白な   何げなさ   湯宿  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
放火犯   劣等感   裁量的経費  

スポンサーリンク

トップへ戻る