...それと云ふのも老主人が「廣間に響く竪琴」の音を喜んだからであつた...
アーヴィング 高垣松雄訳 「クリスマス・イーヴ」
...竪川の中へ身を浸して...
芥川龍之介 「妖婆」
...天神川も溢れ、竪川も溢れ、横川も溢れ出したのである...
伊藤左千夫 「水害雜録」
...確かに三尺か三尺五寸くらいの竪幅だったが...
上村松園 「画道と女性」
...四尺巾位の竪幅で三尺位の中納言が立つた足許にお姫様が坐つてゐる図だつたが...
上村松園 「写生帖の思ひ出」
...主従は彼等の面前に竪坑の真黒な入口が巨大な顎(あぎと)を開いて待っているのを見た...
コナン・ドイル 新青年編輯局訳 「臨時急行列車の紛失」
...」とぬぎ捨ててあった竪(たて)しぼの一重羽織を引掛けて...
永井荷風 「つゆのあとさき」
...本所(ほんじょ)の竪川(たてかわ)...
永井荷風 「日和下駄」
...竪琴よりも渺茫((べうばう))と...
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー Jean Nicolas Arthur Rimbaud 中原中也訳 「ランボオ詩集」
...竪川で釣をしているうちに...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...竪川の主(ぬし)の金の鯉の祟りであったとも言い...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...陽に焼けた眉間(みけん)や頬に狡猾(こうかつ)の紋章とでもいうべき深い竪皺(たてじわ)がより...
久生十蘭 「キャラコさん」
...やさしく彼の肩をたゝいて「お休み」と言った伊藤の故郷は「寒流」の流れるうすらさむい里だ彼は荒れすさんだ心の大陸の廃墟へ帰って行った敗北の竪琴は彼のがらんどうな胸の中でぶーんぶーんと横っちょに揺れながら「サヴェートになったら帰っておいで」と彼に告げた5 工屋戦二同志工屋戦二―――この若い労働者はわたしらに...
槇村浩 「人民詩人への戯詩」
...つまりこの絵の趣向は竪(たて)に長い建築物に対して...
正岡子規 「病牀六尺」
...ついで示指(ひとさしゆび)を竪(た)てて見せた...
森鴎外 「山椒大夫」
...竪横(たてよこ)の縞(しま)のある茶色の背広服の鈕(ぼたん)が...
森鴎外 「魔睡」
...両の頬に竪皺(たてじわ)が刻まれ...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...巌窟のやうに竪牢な砲台の内部は廊のやうに伸び...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??