例文・使い方一覧でみる「竝」の意味


スポンサーリンク

...家の長さ十三町あり...   家竝の長さ十三町ありの読み方
大町桂月 「粕壁夜行記」

...前方には男體、太郎の二山、相んで立ち、近く脚下に湯の湖の一半見ゆ...   前方には男體、太郎の二山、相竝んで立ち、近く脚下に湯の湖の一半見ゆの読み方
大町桂月 「上州沼田より日光へ」

...生徒數十人來りぶ...   生徒數十人來り竝ぶの読み方
大町桂月 「十和田湖」

...ごたくさと置きべたなかに...   ごたくさと置き竝べたなかにの読み方
薄田泣菫 「西大寺の伎藝天女」

...んで行く姿にも...   竝んで行く姿にもの読み方
田山花袋 「道綱の母」

...こういう畝を澤山行に畑一杯に作って試驗してみた結果は...   こういう畝を澤山竝行に畑一杯に作って試驗してみた結果はの読み方
中谷宇吉郎 「雪を消す話」

...間違ひもなく裏金を上にしてべてありました...   間違ひもなく裏金を上にして竝べてありましたの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...相變らず日向に不景氣な植木鉢をべて...   相變らず日向に不景氣な植木鉢を竝べての読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...雛壇(ひなだん)から借りて來たやうにんで居りますが...   雛壇から借りて來たやうに竝んで居りますがの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...それ/″\その發達(はつたつ)の順序(じゆんじよ)に應(おう)じて(なら)べてあります...   それ/″\その發達の順序に應じて竝べてありますの読み方
濱田青陵 「博物館」

...大國(だいこく)と肩(かた)を(なら)べることが出來(でき)るくらゐのものがあります...   大國と肩を竝べることが出來るくらゐのものがありますの読み方
濱田青陵 「博物館」

...教室内(きようしつない)に(なら)べてある五六十(ごろくじゆう)の机(つくゑ)の上(うへ)に一(いつ)ぱい山(やま)のように(なら)べてあるのを見(み)ました...   教室内に竝べてある五六十の机の上に一ぱい山のように竝べてあるのを見ましたの読み方
濱田青陵 「博物館」

...その周圍(しゆうい)には陪塚(ばいちよう)といつて臣下(しんか)の人(ひと)だちの墓(はか)がたくさん(なら)んでをります...   その周圍には陪塚といつて臣下の人だちの墓がたくさん竝んでをりますの読み方
濱田青陵 「博物館」

...國會議員の恩威行はる可きとも思はれず...   國會議員の恩威竝行はる可きとも思はれずの読み方
福沢諭吉 「帝室論」

...その裏通りに面して飾り窓に版畫などをらべた小さな店のなかへ私を連れてはひられた...   その裏通りに面して飾り窓に版畫などを竝らべた小さな店のなかへ私を連れてはひられたの読み方
堀辰雄 「「青猫」について」

...そしてアンディラックの墓地に弟とんで埋葬せられた...   そしてアンディラックの墓地に弟と竝んで埋葬せられたの読み方
堀辰雄 「モオリス・ド・ゲランと姉ユウジェニイ」

...速くも緩(ゆる)やかにも自由に脚みをそろえたではないか...   速くも緩やかにも自由に脚竝みをそろえたではないかの読み方
牧野信一 「ゼーロン」

...眼下の谷を埋めて立ちんでゐる杉の一本一本の梢すらも見分けられさうな月夜であつた...   眼下の谷を埋めて立ち竝んでゐる杉の一本一本の梢すらも見分けられさうな月夜であつたの読み方
若山牧水 「樹木とその葉」

「竝」の読みかた

「竝」の書き方・書き順

いろんなフォントで「竝」


ランダム例文:
プリンツ   時劫   勤労する  

【初心者向け】AI画像でクリスマスカードを作ろう🎄日本語文字を入れる方法と文字化け対策

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
線状降水帯   手荷物   放送事故  

スポンサーリンク

トップへ戻る