...研究の立脚地はこの論文にある...
...政策の立脚地を見直す必要がある...
...彼は自分が立脚地を持っていないことを自覚している...
...プレゼンの立脚地があやふやだったため、説得力を持っていなかった...
...立脚地が不十分な議論は説得力に欠ける...
...はた其事業の立脚地として...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...この二つのものが更に高き立脚地に於いて調和の地を持つことを信ずる點に於いて...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...然るにドン・ホアンの倫理的立脚地は徹底的主我主義(イゴイズム)でなければならない...
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」
...さうしてドン・ホアンの倫理的立脚地も此侯爵夫人と等しきイゴイズムになければならない...
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」
...包んでゐる凡人の立脚地から...
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」
...仏国の数学者ポアンカレーのごときも自然科学の立脚地に立って形而上学に接近して来たとのことであります...
伊波普猷 「ユタの歴史的研究」
...義雄の立脚地にぴツたり合致して來るのである...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...我輩は経済上の立脚地より観て...
大隈重信 「世界平和の趨勢」
...人類学的立脚地、固より可なり、宗教学的立脚地、また固より可なり...
高木敏雄 「比較神話学」
...どこまでも科学の立脚地たる経験的事実を見失わぬようにしなければならない...
寺田寅彦 「方則について」
...そのような資格を有った新しい立脚地は原理的には無いのである...
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」
...いったいわれらの立脚地はどこにあるのか...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...その芸術的の立脚地(りっきゃくち)を得たる点において全く等しいと云わねばならぬ...
夏目漱石 「草枕」
...こんな時にどうすれば詩的な立脚地(りっきゃくち)に帰れるかと云えば...
夏目漱石 「草枕」
...余が隣りの法律家を視る立脚地とは自(おのず)から違う...
夏目漱石 「写生文」
...立脚地を異にする事を忘れたまふな...
正岡子規 「人々に答ふ」
...そういう人の立脚地から考えて見たら...
ライネル・マリア・リルケ Rainer Maria Rilke 森鴎外訳 「家常茶飯」
...考証家の立脚地から観(み)れば...
森鴎外 「渋江抽斎」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??