...空谷(くうこく)の跫音(きょうおん)といおう乎...
内田魯庵 「明治の文学の開拓者」
...」先生といふのは下島勳(空谷)...
小穴隆一 「二つの繪」
...下島空谷(勳)の藥局から藥品を盜みださうと言つてゐた...
小穴隆一 「二つの繪」
...後に陰で下島空谷馬鹿親爺とひとりごとを言つてゐたことがあつたが...
小穴隆一 「二つの繪」
...下島空谷馬鹿親爺と吐きだすやうに言つてゐたこと...
小穴隆一 「二つの繪」
...空谷老人が何か雜誌で僕をやつつけてゐる...
小穴隆一 「二つの繪」
...空谷(くうこく)に向って吼(ほ)える...
中島敦 「山月記」
...空谷に向つて吼える...
中島敦 「山月記」
...この空谷子と云うのは...
夏目漱石 「永日小品」
...もっとも神田の火事で空谷子の家が焼けなかったのはたしかな事実である...
夏目漱石 「永日小品」
...せっかく空谷子の所へ来て...
夏目漱石 「永日小品」
...空谷子は火鉢の灰の中に大きな丸を描(か)いて...
夏目漱石 「永日小品」
...しかし空谷子は地球より大きな火事を想像する男だから...
夏目漱石 「永日小品」
...この老大家の精進はたしかに空谷の足音であった...
平林初之輔 「昭和四年の文壇の概観」
...紅葉の中から飛び立つ雉子の空谷にひびき透る羽音...
横光利一 「夜の靴」
...それでもこの配所へは空谷(くうこく)の跫音(きょうおん)だった...
吉川英治 「親鸞」
...空谷(くうこく)の跫音(きょうおん)である...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...空谷子(くうこくし)一奥まった方丈(ほうじょう)の一室を閉めきって...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索