...移動や収納などで使われる空箱を買いに行く...
...そのプレゼントを包むために、空箱が欲しい...
...中に入っているものがわからなくなってしまって、空箱になってしまった...
...不用品を入れて、捨てるための空箱を探している...
...高価な荷物を守るために、空箱にクッション材を入れる...
...玩具屋の店の中は――殊にこの玩具の空箱(あきばこ)などを無造作(むぞうさ)に積み上げた店の隅は日の暮の薄暗さと変りはない...
芥川龍之介 「少年」
...空箱や薬瓶が散乱して足のふみ場もなかった...
梅崎春生 「赤い駱駝」
...その空箱をはっしと壁に投げつけました...
梅崎春生 「ボロ家の春秋」
...空箱を椅子にしてふんぞりかえっている髪の赤い大男! 腰から上は申しわけばかりのシャツをまとい...
海野十三 「浮かぶ飛行島」
...この空箱の中に酔っぱらって眠っていたわけだが……」彼は急に心配になって...
海野十三 「○○獣」
...空箱はつぎからつぎへと下へ崩れおちてくる...
海野十三 「○○獣」
...それは盗まれたと思っていた金銀珠玉衣服の類が庫の空箱の中から出て来たと云う知らせであった...
田中貢太郎 「蛇性の婬」
...チリリンヤはそれをリンゴの空箱(あきばこ)にまとめて村を出ていった...
壺井栄 「二十四の瞳」
...空箱やらを取除けた跡に...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...「提灯があるやうだな」側の空箱の上に置いた小田原提灯を...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...彼は、河岸(かし)に積まれた、空箱でもあろう、うずたかい物に身を貼(は)りつけた...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...弁当の空箱を畳んで包んでいる...
森鴎外 「食堂」
...空箱ではいかんぞ...
吉川英治 「黒田如水」
...空箱(からばこ)は元どおりの順に下げ渡される...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...空箱に入れた切餅などが...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...空箱に乗っている町人が...
吉川英治 「宮本武蔵」
...……何だと』『まあ飲め』屋台の裏で、空箱を腰掛けに、行火(あんか)を挾んで二人は対(むか)い合っていたが、清麿は、重輔の今の一言に、さっと、冴えた顔から、鋭い眼をすえた...
吉川英治 「山浦清麿」
...たしか母が果物屋から求めて来た空箱を柩(ひつぎ)としたように覚えている...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??