...実にわが権威ある政治家の脳中には不幸にもいまだわが日本全体の社稷(しゃしょく)人民を網羅するごとき思想の欠乏して...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...まず夫が「社稷躰統」の国だという処に存する(『自治民範』)...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...即ち稷下に多く學者が集つた時代の思想と推測し得られるのである...
内藤湖南 「爾雅の新研究」
...矢張り稷下の學問の殘を擧げる輩が書いたらしく思はれるが...
内藤湖南 「爾雅の新研究」
...禹稷皐陶を三后としたのは秦國へ入つた儒家の思想を表はしたまでゞある...
内藤湖南 「尚書稽疑」
...(六)王柏の説は其の著なる書疑に出で、堯典、皐陶謨、益稷、洪範、多方、立政諸篇に於て、皆其の錯脱に注意し、己が意見を以て更定して居る...
内藤湖南 「尚書稽疑」
...中にも尚書の益稷篇――今文尚書で言へば皐陶謨の一部であるが――に所謂虞の十二章と謂ふものが見えて居る...
内藤湖南 「染織に關する文獻の研究」
...また徳川氏の社稷(しゃしょく)を保つ最も賢明の方針だ...
中里介山 「大菩薩峠」
......
中里介山 「大菩薩峠」
...幕府の社稷を死守してみせる意気込みは充分だけれども...
中里介山 「大菩薩峠」
...「豚肉でも、腸詰でも、蕎麦粉でも、それとも、布地にしろ、稷にしろ、そのほかどんな物でも、おいりやうの節には……それあもう大概どなたの処でもよくあり勝のことなんで……さういふ折には、決して物吝みはいたしません...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...稷(きび)の四袋...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」
...社稷(しゃしょく)を扶けて万民へ君臨さるべき資質を持っておられるのだ...
吉川英治 「三国志」
...蘇秦は六国の印をおび、張儀は二度まで秦の宰相たりし人、みな社稷を扶け、天下の経営に当った人物です...
吉川英治 「三国志」
...そして「大宋国山川社稷之図(さんせんしゃしょくのず)」という大きな構図の絵屏風(えびょうぶ)が立てめぐらしてあり...
吉川英治 「新・水滸伝」
...社稷(しゃしょく)を重んずべき事...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...社稷(しゃしょく)の存亡にもかかわる大事の場合は...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...社稷(しゃしょく)ありと称えて書を読むことを斥ける具臣は...
和辻哲郎 「孔子」
便利!手書き漢字入力検索