...課長の口から出て来る稀代の怪事件に関する...
海野十三 「火星兵団」
...また稀代の喰わせ者と呼ぶ者が現れるかと思うと...
海野十三 「くろがね天狗」
...稀代の名器、随分珍重なされたがよろしからうと存じます」織部は、いかにも感に堪へたやうに言ひました...
薄田泣菫 「小壺狩」
...その儘東大寺の宝蔵に納められた稀代の沈香(ぢんかう)で...
薄田泣菫 「茶話」
...世間では私を目して稀代の殺戮(さつりく)者...
橘外男 「陰獣トリステサ」
...稀代の美人桂姫を奪いに来た...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...千金を積んで漸く手に入れた稀代の人形...
野村胡堂 「新奇談クラブ」
...これが稀代の名器で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...二三日前より稀代の妖婦の局所切断事件で話題は占められ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...あの厭生派の修辞学徒は稀代の長命者だ...
牧野信一 「ゾイラス」
...主は稀代の気むづかし屋である代りに...
牧野信一 「天狗洞食客記」
...金魚の荷嵐のなかにおろしけりといふ稀代の逸作だつた...
牧野信一 「春」
...それは稀代の天才か狂人の場合に他ならぬでせう...
牧野信一 「浪曼的月評」
...われ稀代の夢を見た...
南方熊楠 「十二支考」
...つまるところこれは稀代の女白浪(おんなしらなみ)ではあるまいか...
夢野久作 「斬られたさに」
...こうした方法で出征兵士の生血(いきち)を啜(すす)っている稀代の大悪魔なのではあるまいか...
夢野久作 「戦場」
...赤兎は稀代の名馬で...
吉川英治 「三国志」
...まことに稀代の大将に見える」というと...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索