...くろがね天狗くろがね天狗!そう呼ばれるようになった稀代の殺人鬼は...
海野十三 「くろがね天狗」
...稀代の怪賊烏啼天駆の隠家(かくれが)へ乗込んだ...
海野十三 「心臓盗難」
...承前・稀代の怪事「いつ...
海野十三 「地球発狂事件」
...ああ稀代の奇怪! 蠅男とは...
海野十三 「蠅男」
...いま全市を震駭(しんがい)させている稀代の怪魔蠅男の捕物であったと知って...
海野十三 「蠅男」
...稀代の宝石には、千枚張りの女賊の顔をさえあからめさせる、神秘の魅力がこもっていたのだ...
江戸川乱歩 「黒蜥蜴」
...弘前城はこの隠沼を持つてゐるから稀代の名城なのだ...
太宰治 「津軽」
...髭が!」稀代の変装の名人は...
橘外男 「グリュックスブルグ王室異聞」
...稀代の宝物にでも対するように...
豊島与志雄 「神棚」
...稀代の珍品だそうである...
豊島与志雄 「竜宮」
...相手が稀代の風流婦人だけに...
中里介山 「大菩薩峠」
...昔から老人が若い妻をめとった例は決して少くありませんが、ゲーテのように、稀代の大天才が、年齢の距(へだた)りを越えて、若い少女の心を引付(ひきつ)けたのは別として、多くの場合それは、不純な動機や事情で結び付けられるのが普通で、国府金弥老人と鈴子夫人の間にも、面白からぬ噂があり、出雲(いずも)の神様の赤縄の代りに、極めて現世的な黄金のロープで結び付けられたことは、容易に想像されることであります...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...これが稀代の名器で...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...お身の言うように稀代の美男子なら...
三上於兎吉 「艶容万年若衆」
...詩友にして酒友、多田不二、恩地孝四郎、萩原などと「感情」時代からの友人、稀代の我儘者、酒は静かな方、趣味一致す...
室生犀星 「交友録より」
...つまるところこれは稀代の女白浪(おんなしらなみ)ではあるまいか...
夢野久作 「斬られたさに」
...同時に振りかぶった稀代の竹杖に怖るべき殺気をブーンと孕(はら)ませた...
吉川英治 「剣難女難」
...そのうち稀代の智謀...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??