...彼は稀代の才能を持っている...
...彼女は稀代の美人だ...
...稀代の事件が起こった...
...稀代の名盤として知られる...
...彼は稀代の政治家だった...
...課長の口から出て来る稀代の怪事件に関する...
海野十三 「火星兵団」
...稀代の怪事そのままで何事もなかったなら...
海野十三 「地球発狂事件」
...一人は稀代の殺人魔...
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」
...なにしろ相手は、数人の娘を惨殺して、石膏づめにした、稀代の殺人鬼だ...
江戸川乱歩 「吸血鬼」
...稀代の宝石には、千枚張りの女賊の顔をさえあからめさせる、神秘の魅力がこもっていたのだ...
江戸川乱歩 「黒蜥蜴」
...松平不昧は稀代の茶入油屋肩衝を自分の手に入れた...
薄田泣菫 「茶話」
...稀代(きたい)のすねものとでも言ったほうが...
太宰治 「もの思う葦」
...邪法を使う稀代(きだい)の悪僧で...
田中貢太郎 「切支丹転び」
...稀代の大蝦蟇が取れたというのであった...
豊島与志雄 「蝦蟇」
...稀代の天才によってのみ生かされる...
豊島与志雄 「愉快な話」
...諸種のイズムの窮屈さをいとう稀代の天才が出て...
豊島与志雄 「愉快な話」
...あの厭生派の修辞学徒は稀代の長命者だ...
牧野信一 「ゾイラス」
...こいつは若い英文学の稀代の秀才で...
牧野信一 「ユリイカ・独言」
...初版が三千という稀代(きたい)の部刷りだ」そのときひょいと庭へ大助が入って来た...
山本周五郎 「新潮記」
...稀代(きたい)な仮面(めん)をお手に入れなすッたそうで...
吉川英治 「江戸三国志」
...稀代な騎乗の上手であった...
吉川英治 「三国志」
...彼こそ稀代の英傑であろう...
吉川英治 「三国志」
...稀代(きたい)な妖人だったのだ...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??