...彼は稀代の才能を持っている...
...彼女は稀代の美人だ...
...稀代の事件が起こった...
...稀代の名盤として知られる...
...彼は稀代の政治家だった...
...その道でも稀代(きだい)の名人だったのでございます...
芥川龍之介 「邪宗門」
...「朝月は稀代(きだい)の名馬だ...
安藤盛 「三両清兵衛と名馬朝月」
...また稀代の喰わせ者と呼ぶ者が現れるかと思うと...
海野十三 「くろがね天狗」
...ああ稀代の奇怪! 蠅男とは...
海野十三 「蠅男」
...名探偵その人が稀代の殺人犯人だなんて誰が想像し得ただろう...
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」
...稀代(きだい)の強敵を向こうに廻して...
江戸川乱歩 「黒蜥蜴」
...その乞食のお爺さんが実は稀代の名手相見だったとなると...
豊島与志雄 「文学以前」
...老女を脅すことすら辞さない稀代(きだい)の悪党だった...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「煉獄」
...後日処刑された稀代(きだい)の女スパイ...
牧逸馬 「戦雲を駆る女怪」
...在り金をさらふ稀代の曲者だ...
牧野信一 「鬼の門」
...稀代な醜男(ぶおとこ)だが...
吉川英治 「大岡越前」
...まことに稀代な骨(こつ)がらを備えた勇将とは見えた...
吉川英治 「三国志」
...仲達という稀代な獣(けもの)を生擒(いけど)るだろう...
吉川英治 「三国志」
...この稀代(きたい)な一少年を...
吉川英治 「私本太平記」
...鈴木重行という稀代(きたい)な謀将がひそんでいたのである...
吉川英治 「新書太閤記」
...日月の二刀を馬上で使うという稀代(きたい)なお嬢(じょう)さんもおりますしね……」「そして...
吉川英治 「新・水滸伝」
...稀代(きたい)な刃(は)がね鞭(むち)の使い手だ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...畜生保護令(ちくしょうほごれい)――いわゆる“生類(しょうるい)おんあわれみ”と称する稀代(きだい)な法律の厳行である...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索