...彼は稀代の才能を持っている...
...彼女は稀代の美人だ...
...稀代の事件が起こった...
...稀代の名盤として知られる...
...彼は稀代の政治家だった...
...また稀代の喰わせ者と呼ぶ者が現れるかと思うと...
海野十三 「くろがね天狗」
...警察投書稀代の怪人「蠅男」の世にも恐ろしき正体は遂に曝露(ばくろ)した...
海野十三 「蠅男」
...稀代(きだい)の兇賊に狙いを定めた...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...弘前城はこの隠沼を持つてゐるから稀代の名城なのだ...
太宰治 「津軽」
...この男こそは稀代の兇賊として...
コナン・ドイル 新青年編輯局訳 「臨時急行列車の紛失」
...心血を濺いで稀代の活字字母をつくりださうと苦心するさまを想像すると...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...近所の建具屋に談判して寝台兼(けん)机として製造せしめたる稀代(きたい)の品物である...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...二重結婚を企らんでいる稀代の悪人の名を言おう...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...熊井熊五郎といふ稀代(きだい)の兇賊を相手にしては...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...地獄の底のような陰惨な穴倉の中に稀代の女賊――妖麗この上もないお栄が恥も外聞も捨てて...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...「稀代(けつたい)なこともあるものさ!」と...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」
...昨日の紅顔にかえらざる?(ホラティウス)独りでいるときまで秩序を失わない生活こそ稀代の得がたい生活である...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...凱歌を上げて立ち去った稀代の天才少女である...
夢野久作 「少女地獄」
...「これは稀代の逸駿だ」と驚嘆して...
吉川英治 「三国志」
...王家には昔より七宝をちりばめた稀代の名刀が伝来されておる由...
吉川英治 「三国志」
...つきしたがう傅人(もりびと)もみな稀代(きたい)の勇士ときく...
吉川英治 「神州天馬侠」
...なにしろ稀代(きたい)な大騒動ではある...
吉川英治 「新・水滸伝」
...そのいずれもオリョールの古老たちによって「稀代の暴君」と呼ばれている...
レスコーフ Nikolai Semyonovich Leskov 神西清訳 「かもじの美術家」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??