例文・使い方一覧でみる「稀」の意味


スポンサーリンク

...に見る力の籠り工合だ...   稀に見る力の籠り工合だの読み方
海野十三 「千早館の迷路」

...江戸は利根(とね)川にありといへども(まれ)なるゆゑ...   江戸は利根川にありといへども稀なるゆゑの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...この病気は文明国家から完全に無くならないにしても非常にになることを私は確信している...   この病気は文明国家から完全に無くならないにしても非常に稀になることを私は確信しているの読み方
ジョン・スノウ John Snow 水上茂樹訳 「コレラの伝染様式について」

...彼女は力の有(けう)なことをだれよりもよく知っていたから...   彼女は力の稀有なことをだれよりもよく知っていたからの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...商会の看板は出ているが、人の出入はで、とっつきの広間に体躯逞ましい二三の事務員が居るきり、めったに開かれないらしい大きな帳簿を前にして、雑誌を読んだり小声で話しあったりして、広すぎる応接室といった感じだ...   商会の看板は出ているが、人の出入は稀で、とっつきの広間に体躯逞ましい二三の事務員が居るきり、めったに開かれないらしい大きな帳簿を前にして、雑誌を読んだり小声で話しあったりして、広すぎる応接室といった感じだの読み方
豊島与志雄 「秦の出発」

...東京ほど岡燒の激しい處は世界にである...   東京ほど岡燒の激しい處は世界に稀であるの読み方
永井荷風 「十年振」

...「自分」といふものは甚だ薄であり...   「自分」といふものは甚だ稀薄でありの読み方
中原中也 「よもやまの話」

...著述に至りては此種の鑑定は效力を顯はし得べき場合極めて少なるべし...   著述に至りては此種の鑑定は效力を顯はし得べき場合極めて稀少なるべしの読み方
原勝郎 「吾妻鏡の性質及其史料としての價値」

...そして生活資料が人口に比して少な場合には...   そして生活資料が人口に比して稀少な場合にはの読み方
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」

......   の読み方
三好達治 「間花集」

...(b)病気に乱されることはであった...   病気に乱されることは稀であったの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...「わたしは後悔することがである」とか(c)「わたしの良心はみずからに満足している...   「わたしは後悔することが稀である」とか「わたしの良心はみずからに満足しているの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...本州の方でも(まれ)ならず俗間に残っていたことは...   本州の方でも稀ならず俗間に残っていたことはの読み方
柳田国男 「海上の道」

...それでも々には神様が御自ら訪ねてござることがあるから気をつけねばならぬという話だったのが...   それでも稀々には神様が御自ら訪ねてござることがあるから気をつけねばならぬという話だったのがの読み方
柳田国男 「年中行事覚書」

...善兵衛は莫迦莫迦(ばかばか)しいと云ったふうに、顔を外向(そむけ)てしまった、こんどは渡邊の描いた見取図を受取て、「フーム、Fの字見たいな建方だな、この離れが一番上の横線に該当するね、中庭を隔てて御主人の居間と向合うて二階が弟さんの御部屋か……」こう呟いて沓脱(くつぬぎ)の駒下駄を履くと、グルッと庭を廻って座敷の裏手へ出た、そこは納屋と空地があり、忍返しのついた黒板塀で囲われてある、足許に注意しながら春日は塀の隙間(すきま)から覗いた、外は小路を隔てて向側は他家(よそ)の塀で、通行はらしい...   善兵衛は莫迦莫迦しいと云ったふうに、顔を外向てしまった、こんどは渡邊の描いた見取図を受取て、「フーム、Fの字見たいな建方だな、この離れが一番上の横線に該当するね、中庭を隔てて御主人の居間と向合うて二階が弟さんの御部屋か……」こう呟いて沓脱の駒下駄を履くと、グルッと庭を廻って座敷の裏手へ出た、そこは納屋と空地があり、忍返しのついた黒板塀で囲われてある、足許に注意しながら春日は塀の隙間から覗いた、外は小路を隔てて向側は他家の塀で、通行は稀らしいの読み方
山下利三郎 「誘拐者」

...船乘り達が「白いなぎ」といつてゐるな一種の天候であつた...   船乘り達が「白いなぎ」といつてゐる稀な一種の天候であつたの読み方
ピエル・ロチ Pierre Loti 吉江喬松訳 「氷島の漁夫」

...どうかもう少し暢(のび)やかにれにはおくつろぎ下さるこそ...   どうかもう少し暢やかに稀れにはおくつろぎ下さるこその読み方
吉川英治 「三国志」

...こんな代(きたい)な座主は...   こんな稀代な座主はの読み方
吉川英治 「私本太平記」

「稀」の読みかた

「稀」の書き方・書き順

いろんなフォントで「稀」

「稀」の英語の意味

「稀なんとか」といえば?   「なんとか稀」の一覧  


ランダム例文:
   古狐   龍宮城  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
事実誤認   国勢調査   途上国  

スポンサーリンク

トップへ戻る