...却つて一段秋霜烈日の嚴を加へた筈のナポレオン・ボナパルトは...
石川啄木 「雲は天才である」
......
内田魯庵 「八犬伝談余」
...卜二宅麻渓一七値レ秋霜餘老樹擁二西楼一笑吾十日間中課掃レ葉曝レ書還レ裘荷風ノ書ト漢詩ハサシテ巧ミデハナイケレドモ...
谷崎潤一郎 「瘋癲老人日記」
...幾回カ春露又秋霜...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...旧日重陽日、伝レ杯不レ放レ杯、即今蓬鬢改、但愧菊花開、北闕心長恋、西江首独回、茱萸賜二朝士一、難下得二一枝一来上、人世悲懽自不レ同、莫三将二一様一看二西風一、今朝憶著茱萸賜、幾箇州白髪翁、独在二異郷一為二異客一、毎レ逢二佳節一倍思レ親、遥知兄弟登レ高処、遍挿二茱萸一少二一人一、秋葉風吹黄颯颯、晴雲日照白鱗鱗、帰来得レ問二茱萸女一、今日登レ高酔二幾人一、萸如二蠅子攅レ頭赤一、酒似二鵞児破レ殻黄一、饋レ我真成両奇絶、為レ君大酔作二重陽一、手種二茱萸一旧井傍、幾回春露又秋霜、今来独向二秦中一見、攀折無三時不二断腸一、我邦の学者達はこれら詩中の茱萸を以てグミと解釈しているが、これはトンデモナイ間違である事は既に上に書いた通りである...
牧野富太郎 「植物記」
...俳句季寄(きよせ)の書には秋霜(しゅうそう)の題を設くといへども...
正岡子規 「俳諧大要」
...秋霜(シュウソウ)己レヲ持ス――の態を心がけても...
吉川英治 「上杉謙信」
...平常(ふだん)は秋霜(しゅうそう)のようにきびしいが...
吉川英治 「剣の四君子」
...秋霜(しゅうそう)身を持し...
吉川英治 「剣の四君子」
...日々秋霜(しゅうそう)の軍馬で埋まった...
吉川英治 「私本太平記」
...秋霜(しゅうそう)のごとき槍(やり)と刀と人影(ひとかげ)をもって...
吉川英治 「神州天馬侠」
...秋霜(あきしも)の下(お)りた山国のあさは...
吉川英治 「神州天馬侠」
...秋霜(しゅうそう)の軍令と...
吉川英治 「新書太閤記」
...なおその中に秋霜(しゅうそう)の陣気がなければならない...
吉川英治 「新書太閤記」
...秋霜凛烈(しゅうそうりんれつ)はもとより軍紀の骨胎(こったい)だが...
吉川英治 「新書太閤記」
...こういう秋霜の気が活(い)かされるのも...
吉川英治 「新書太閤記」
...それが自分への叱責(しっせき)であった事は温かい慈愛の相(そう)の中に秋霜(しゅうそう)のようなきびしい素振りを時々見せたのでも考えられた...
吉川英治 「梅※[#「風にょう+思」、第4水準2-92-36]の杖」
...秋霜(しゅうそう)の軍律をもって臨んでおり申せば...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索