例文・使い方一覧でみる「私情」の意味


スポンサーリンク

...仕事に私情を持ち込むな...   仕事に私情を持ち込むなの読み方

...彼の判断は私情に左右されたものだった...   彼の判断は私情に左右されたものだったの読み方

...私情に流されないで、客観的に物事を見よう...   私情に流されないで、客観的に物事を見ようの読み方

...私情を挟まないように、公平な判断を下すべきだ...   私情を挟まないように、公平な判断を下すべきだの読み方

...彼女は私情を持たず、常にプロ意識を持っている...   彼女は私情を持たず、常にプロ意識を持っているの読み方

...公的生活によりて私情私慾の滿足を圖る人にとりて最も痛切なる問題であらう...   公的生活によりて私情私慾の滿足を圖る人にとりて最も痛切なる問題であらうの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」

...私情であるところに...   私情であるところにの読み方
リットン・ストレチー Lytton Strachey 片岡鉄兵訳 「エリザベスとエセックス」

...I君からのそれはほんたうにうれしかつた(それは決して私が私情に囚はれたゝめではないことを断言する)...   I君からのそれはほんたうにうれしかつたの読み方
種田山頭火 「行乞記」

...自らはつゆばかりも私情を挟まざる公明なる理論をなすと確信しをるなり...   自らはつゆばかりも私情を挟まざる公明なる理論をなすと確信しをるなりの読み方
津田左右吉 「仏教史家に一言す」

...顧ふに侯が近来政党に接近したるは明白なる事実なり特に憲政党と頗る親密なる交通を為しつゝあるは、最も新らしき事実なりされど侯の憲政党と交通するや、猶ほ文明国人の未開国人と交通するが如し侯の眼中に映ずる憲政党は、尚ほ是れ政治上の未開国のみ侯は此未開国の法律に服従するの危険を恐る故に之れと交通すと雖も、常に傲然として思想上の治外法権を維持せり侯或は此未開国を征服するの野心ありとせむされど侯は果して善良なる君主たるを得る乎伊藤侯と大隈伯とは、政界の両雄なりと公認せらるゝものなり其政治的手腕は真に両々相当るが為めなりされど党首として之を論ずれば、伊侯は到底大隈伯の対手に非ず世間動もすれば伯を称して煽動家と為すものあれども、是れ伯を侮辱するに非ずむば、伯を誤解するなり伯の煽動家ならざるは、猶ほ伊藤侯の党首の器に非ざるが如し伯は意見に富み、判断に長じ、特に其記性非凡にして、英敏なる組織力あるは、善く伯を識るものゝ皆許す所なり試に見よ、会計法の未だ整頓せざるに際して、予算編製の創意を出だしたるものは大隈伯に非ずや始めて統計事業を成案し、会計検査法を設けて、行政事務の改良を謀りたるものは亦大隈伯に非ずや伯は曾て紙筆を執りたることなく、算盤を手にしたることなきも、善く複雑なる事実と数字とを記憶して、其解紛按排頗る迅速なり此点より言へば、伯は大事務家なり大行政家なりされど伯の最も偉なる所は、国民を指導するの力量ある是なり伯は独自一己の意見を有すると共に、雑駁なる国民問題を溶解して、更に之れを清新なる晶形と為すの陶鋳力(クリスタリゼーシヨン)あり、伯は此陶鋳力に依りて、国民の偏見、私情、迷想に属する分子を除却し、以て其醇分を代表するの意見を製造するものゝ如し是れ自ら党首の器にして、伊藤侯の企て及ばざる所と為す...   顧ふに侯が近来政党に接近したるは明白なる事実なり特に憲政党と頗る親密なる交通を為しつゝあるは、最も新らしき事実なりされど侯の憲政党と交通するや、猶ほ文明国人の未開国人と交通するが如し侯の眼中に映ずる憲政党は、尚ほ是れ政治上の未開国のみ侯は此未開国の法律に服従するの危険を恐る故に之れと交通すと雖も、常に傲然として思想上の治外法権を維持せり侯或は此未開国を征服するの野心ありとせむされど侯は果して善良なる君主たるを得る乎伊藤侯と大隈伯とは、政界の両雄なりと公認せらるゝものなり其政治的手腕は真に両々相当るが為めなりされど党首として之を論ずれば、伊侯は到底大隈伯の対手に非ず世間動もすれば伯を称して煽動家と為すものあれども、是れ伯を侮辱するに非ずむば、伯を誤解するなり伯の煽動家ならざるは、猶ほ伊藤侯の党首の器に非ざるが如し伯は意見に富み、判断に長じ、特に其記性非凡にして、英敏なる組織力あるは、善く伯を識るものゝ皆許す所なり試に見よ、会計法の未だ整頓せざるに際して、予算編製の創意を出だしたるものは大隈伯に非ずや始めて統計事業を成案し、会計検査法を設けて、行政事務の改良を謀りたるものは亦大隈伯に非ずや伯は曾て紙筆を執りたることなく、算盤を手にしたることなきも、善く複雑なる事実と数字とを記憶して、其解紛按排頗る迅速なり此点より言へば、伯は大事務家なり大行政家なりされど伯の最も偉なる所は、国民を指導するの力量ある是なり伯は独自一己の意見を有すると共に、雑駁なる国民問題を溶解して、更に之れを清新なる晶形と為すの陶鋳力あり、伯は此陶鋳力に依りて、国民の偏見、私情、迷想に属する分子を除却し、以て其醇分を代表するの意見を製造するものゝ如し是れ自ら党首の器にして、伊藤侯の企て及ばざる所と為すの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...党派的私情を去り国家的公見に就くの政党なるべし...   党派的私情を去り国家的公見に就くの政党なるべしの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...僕らの私情を別にして...   僕らの私情を別にしての読み方
村井弦斎 「食道楽」

...そしてそのようにあらゆる私情をたちきり...   そしてそのようにあらゆる私情をたちきりの読み方
山本周五郎 「落ち梅記」

...私情(しじょう)を斬(き)る一漢中王の劉玄徳(りゅうげんとく)は...   私情を斬る一漢中王の劉玄徳はの読み方
吉川英治 「三国志」

...私情はまたべつと見える...   私情はまたべつと見えるの読み方
吉川英治 「三国志」

...……そうお思いになりませんか」「その私情こそ尤(ゆう)なる罪であって...   ……そうお思いになりませんか」「その私情こそ尤なる罪であっての読み方
吉川英治 「三国志」

...もし一髪(いっぱつ)の私情にでも引かれたら彼の一門も明智と同じものになったろう...   もし一髪の私情にでも引かれたら彼の一門も明智と同じものになったろうの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...私情の反抗心が手つだって...   私情の反抗心が手つだっての読み方
吉川英治 「平の将門」

...老父が一片の私情であると...   老父が一片の私情であるとの読み方
吉川英治 「平の将門」

...しかも身は平家の重恩(ちょうおん)をうけているので、雄々(おお)しくも、私情をすてて、老躯をここへ運んで来ておられる」「それが、当りまえであるに、敵の北条時政のごときは、祖先も平家から出て、代々平家のご恩にあずかりながら、年がいもなく、血気な若者の火いたずらに乗せられたか、それとも、彼が唆(そそのか)したか知らぬが、叛軍の指揮に当っているそうだが、気の知れない馬鹿者ではある」「七日ばかり存分に暴れまわったから、もう彼等の鬱憤(うっぷん)もはれたろう...   しかも身は平家の重恩をうけているので、雄々しくも、私情をすてて、老躯をここへ運んで来ておられる」「それが、当りまえであるに、敵の北条時政のごときは、祖先も平家から出て、代々平家のご恩にあずかりながら、年がいもなく、血気な若者の火いたずらに乗せられたか、それとも、彼が唆したか知らぬが、叛軍の指揮に当っているそうだが、気の知れない馬鹿者ではある」「七日ばかり存分に暴れまわったから、もう彼等の鬱憤もはれたろうの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...日頃の私情や妥協は持ち合わさぬが――ようその軍律にお伏しあったぞ...   日頃の私情や妥協は持ち合わさぬが――ようその軍律にお伏しあったぞの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...私情を捨てることだ」と...   私情を捨てることだ」との読み方
吉川英治 「牢獄の花嫁」

...私情などに対して正義の情熱の燃え上がるのを禁じ得なかった...   私情などに対して正義の情熱の燃え上がるのを禁じ得なかったの読み方
和辻哲郎 「夏目先生の追憶」

「私情」の読みかた

「私情」の書き方・書き順

いろんなフォントで「私情」


ランダム例文:
出しぬけ   小岩井農場   井堰  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   世界最大   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る