...彼は禁令を破って、外出してしまった...
...禁令に従って、携帯電話の使用を控えてください...
...その行為は禁令となっており、断じて許されません...
...集会の場で発せられた禁令により、その後の行動が制限された...
...禁令に反する行為をした場合は、厳重に処罰されます...
...ついに基督(キリスト)教禁令ということになって...
大隈重信 「東西両文明の調和を論じて帝国の将来に及ぶ」
...その禁令をといたり...
鈴木三重吉 「大震火災記」
...拘禁令状 第一巻第四章の註に記した如く...
チャールズ・ディッケンズ 佐々木直次郎訳 「二都物語」
...けれども今年ばかりはわざわざそれらの蔵書什器を取り出して厳しい禁令の世の風に曝(さら)すという事がいかにも空恐ろしく思われた処から...
永井荷風 「散柳窓夕栄」
...この禁令は元禄十七年(宝永元年)十二月二十八日ということで...
中里介山 「大菩薩峠」
...「……すべからず」という禁令はもう葬られたそうだが...
原口統三 「二十歳のエチュード」
...文政二年の末ごろ禁令を出して取締ったが...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...七・七禁令で禁じられた金ピカの縫ひの衣物など捨て価のものを二三買ふ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...緑青は人身に有毒だから青昆布へ交ぜてならんという禁令がその地方庁から下った...
村井弦斎 「食道楽」
...青昆布の色を青銭で着ける事は百年以来の旧慣で一朝これを禁じられると製造者が立行かんからこの禁令を解いてくれろという歎願だ...
村井弦斎 「食道楽」
...さらに禁令は厳しく...
柳田国男 「故郷七十年」
...禁令の出たはじめはよく知らないが...
山本周五郎 「山彦乙女」
...魚鳥の禁令は、犬ほどではないが、川魚までが、美味なのはたいがい禁制項目に入っている...
吉川英治 「大岡越前」
...一時禁令になってしまったが...
吉川英治 「銀河まつり」
...七禁令、五十四斬(ざん)、違背あるものは、必ず罰せん...
吉川英治 「三国志」
...厳科(げんか)に処すという禁令が出て以来...
吉川英治 「親鸞」
...幕府の禁令なので...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...この禁令は最初の日本司教マルチネスが既に着手していたが...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索