...火にかけた鉄鉢の磚茶(たんちゃ)が煮えると...
久生十蘭 「新西遊記」
...瓦磚(がせん)を積み上げて作られた一つの瓦壁がある...
穂積陳重 「法窓夜話」
...若シ近地堅硬或ハ礙磚石ナレバ則チ間ニ遠近ナシ...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...灌園はそれを「水莎草(すいしょうそう)(救荒本草 磚子苗注)水生のかやつりぐさなり苗葉三稜に似て陸生より長大なり高さ三四尺武州不忍の池に多し」と書いている...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...表から磚(たん)の積んだのが見えている辺である...
森鴎外 「鼠坂」
...石垣の向側はやはり磚が積んであって降りるには足場が好い...
森鴎外 「鼠坂」
...外から磚で塞いだものと見える...
森鴎外 「鼠坂」
...そこで磚を除(の)けて...
森鴎外 「鼠坂」
...ところがその磚がひどくぞんざいに...
森鴎外 「鼠坂」
...小川君は磚を卸し始めた...
森鴎外 「鼠坂」
...「小川君は磚を一つ一つ卸しながら考えたと云うのだね...
森鴎外 「鼠坂」
...その蒐蔵の中には多くの見事な磚(せん)や瓦の外に...
柳宗悦 「全羅紀行」
...十三層の磚身白堊の塔が建てられた...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...高度な火で土を焼いた磚(せん)という一種の瓦を...
吉川英治 「三国志」
...磚(かわら)は古いのと新しいのと不揃いに積み畳まれている...
吉川英治 「三国志」
...磚(かわら)のうえに...
吉川英治 「三国志」
...金磚(きんせん)の麗...
吉川英治 「三国志」
...店内の小狭い土間は凸字形になっていて支那風の磚(かわら)で埋めてあった...
吉川英治 「忘れ残りの記」
ランダム例文:
美しい目鼻立ち あっちにもこっちにも 品質低下
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??