例文・使い方一覧でみる「硯」の意味


スポンサーリンク

...予は(けん)に呵(か)し紙(し)に臨んで...   予は硯に呵し紙に臨んでの読み方
芥川龍之介 「開化の殺人」

...荷風君にしても其處で私同樣友社の多くの先輩を知り...   荷風君にしても其處で私同樣硯友社の多くの先輩を知りの読み方
生田葵山 「永井荷風といふ男」

...埃だらけの、齒磨の袋、楊枝、皺くちやになつた古葉書が一枚に、二三枚しかない封筒の束、鐵筆(ペン)に紫のインキ瓶、フケ取さへも載つて居る机の上には、中判の洋罫紙を赤いリボンで厚く綴ぢた、一册の帳面がある...   埃だらけの硯、齒磨の袋、楊枝、皺くちやになつた古葉書が一枚に、二三枚しかない封筒の束、鐵筆に紫のインキ瓶、フケ取さへも載つて居る机の上には、中判の洋罫紙を赤いリボンで厚く綴ぢた、一册の帳面があるの読み方
石川啄木 「病院の窓」

...(すずり)も机も埃(ほこり)だらけ...   硯も机も埃だらけの読み方
泉鏡花 「薄紅梅」

...その時御褒美にを頂戴致しました...   その時御褒美に硯を頂戴致しましたの読み方
上村松園 「想い出」

...偶然見附けたのが友社の標札であった...   偶然見附けたのが硯友社の標札であったの読み方
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」

...風呂敷からと原稿紙を出して並べた...   風呂敷から硯と原稿紙を出して並べたの読み方
鈴木三重吉 「胡瓜の種」

...娘は棚の上の箱を下ろして葢を取る...   娘は棚の上の硯箱を下ろして葢を取るの読み方
高浜虚子 「斑鳩物語」

...汚(きた)ない(すずり)箱をとり寄せて...   汚ない硯箱をとり寄せての読み方
田山花袋 「田舎教師」

...当時の大勢力である友社に当るやうなことはしなかつた...   当時の大勢力である硯友社に当るやうなことはしなかつたの読み方
田山録弥 「紅葉山人訪問記」

...題材にも友社の人達とは自づから撰を異にしてゐた...   題材にも硯友社の人達とは自づから撰を異にしてゐたの読み方
田山録弥 「明治文学の概観」

...次に(すずり)の蓋をしにかかりました...   次に硯の蓋をしにかかりましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...君に文書かんと借りしみ吉野の竹林院の大かな竹林院に泊つた人の話によると大があるさうだといつであつたか何かの話の序に誰かそんなことを云ひ出して大笑ひをした事があつた...   君に文書かんと借りしみ吉野の竹林院の大硯かな竹林院に泊つた人の話によると大硯があるさうだといつであつたか何かの話の序に誰かそんなことを云ひ出して大笑ひをした事があつたの読み方
平野萬里 「晶子鑑賞」

...手箱の上に大きい筆と(すずり)をのせてかかえて来た...   手箱の上に大きい筆と硯をのせてかかえて来たの読み方
本庄陸男 「石狩川」

...最前の背の高い女中がすぐ半紙を三枚貼って長くした即席のビラと箱(すずりばこ)とを持ってきた...   最前の背の高い女中がすぐ半紙を三枚貼って長くした即席のビラと硯箱とを持ってきたの読み方
正岡容 「寄席」

...石器、挽物(ひきもの)、(すずり)、墨、小刀、団扇(うちわ)など、多量の収獲が吾々を迎えた...   石器、挽物、硯、墨、小刀、団扇など、多量の収獲が吾々を迎えたの読み方
柳宗悦 「全羅紀行」

...山僧がそこへ届けて来た(すずり)...   山僧がそこへ届けて来た硯の読み方
吉川英治 「私本太平記」

...課業のすんだ(すずり)の墨を洗っていた...   課業のすんだ硯の墨を洗っていたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

「硯」の読みかた

「硯」の書き方・書き順

いろんなフォントで「硯」

「硯なんとか」といえば?   「なんとか硯」の一覧  


ランダム例文:
適言   心痛   僧斎  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
臨界点   適格性   耐性菌  

スポンサーリンク

トップへ戻る