...研師があの包丁を研いでくれたおかげで、野菜の切り方が格段に良くなった...
...包丁を研ぐ研師は、プロの技術が必要とされる職人の一つです...
...彼は研師の見習いとして働いていたが、技術を身につけられるまでにはまだ時間がかかる...
...研師が研いだ刃物は、紙を切るように鋭い...
...砥石を使って刃物を研ぐのは、研師にしかできない繊細な作業である...
...江戸彫刻師の随一人といわれた彼(か)の高橋鳳雲の息子に高橋定次郎(たかはしていじろう)という人があって(この人は当時は研師(とぎし)であった...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...刀の研師の看板の出てゐる家があつたりした...
田山録弥 「船路」
...そして或る研師の手にかけたところ...
豊島与志雄 「怪異に嫌わる」
...それでも研師にかけただけあって...
豊島与志雄 「怪異に嫌わる」
...乞食や研師(とぎし)や惨(みじ)めな奴(やつ)らには...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...町の諸方から刀研師(とぎし)が呼び出され...
室生犀星 「お小姓児太郎」
...御方様のお心づきでお出入りの研師(とぎし)に手入れにおやり遊ばしたまでのこと...
吉川英治 「剣難女難」
...疾くに研師(とぎし)から手入れができて届いておりますわいの...
吉川英治 「剣難女難」
...床場(ゆかば)の内では、弓の弦師(つるし)、具足の修理、くさずりの縫工(ほうこう)、研師(とぎし)、塗師(ぬし)、革裁(かわた)ち、柄巻(つかま)き、あらゆる部門の職人が見える...
吉川英治 「私本太平記」
...そいつが研師(とぎし)の宗理の手から...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...それ程の刀を研(と)ぐ腕の研師はありますまいから...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...研師(とぎし)大黒宗理の店さきで...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...おもしろそうな前の研師へ研(とぎ)を頼みに行って来ようか」だいぶ荒使いをして傷(いた)めている無銘の一腰(ひとこし)――それを提(ひっさ)げて...
吉川英治 「宮本武蔵」
...そして粘土(ねんど)のような青い顔には研師のようなするどさも見えない...
吉川英治 「宮本武蔵」
...京出(きょうで)の研師(とぎし)に違いないと思うと同時に...
吉川英治 「宮本武蔵」
...斬れるだけ斬れるように研ぐのが研師の腕ではないか...
吉川英治 「宮本武蔵」
...研がせていただくのは研師の冥加(みょうが)と申すもので」と...
吉川英治 「宮本武蔵」
...ここは研師(とぎし)の家であるから...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??