...石橋山の頼朝公の例もあるから...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...皮剥けば青けむり立つ蜜柑かな石橋山の麓を過ぐ頼朝の隠れし処もかなたの山にありと人のいえど日已に傾むきかかれば得行かず...
正岡子規 「旅の旅の旅」
...「なに」と訊いたら「石橋山の合戰のとき...
吉川英治 「折々の記」
...むかし頼朝公が石橋山に破れて...
吉川英治 「私本太平記」
...石橋山(いしばしやま)で頼朝(よりとも)が身をかくしたような洞穴(うつろ)がある...
吉川英治 「神州天馬侠」
...この回「石橋山」は...
吉川英治 「随筆 新平家」
...石橋山の頼朝のそばにいた...
吉川英治 「随筆 新平家」
...自分は、今春以来、伊豆の熱海で、仕事をしているが、たとえば、この附近の伊東、真鶴、石橋山、また箱根一つ向うの三島、北条といった附近にも、随所、行くところに、源氏にゆかりの田野や叢林はあるが、なぜか、例外なく、訪う人も稀れである...
吉川英治 「随筆 新平家」
...石橋山一自分では...
吉川英治 「源頼朝」
...石橋山のうえには...
吉川英治 「源頼朝」
...石橋山の味方の惨敗は...
吉川英治 「源頼朝」
...かんじんな石橋山の戦いに間に合わず...
吉川英治 「源頼朝」
...石橋山へ駈けつけると...
吉川英治 「源頼朝」
...石橋山の谷間以来...
吉川英治 「源頼朝」
...石橋山ニ立籠(タテコモ)ル...
吉川英治 「源頼朝」
...石橋山から遁(のが)れて...
吉川英治 「源頼朝」
...石橋山以来の論功行賞が初めて発表された...
吉川英治 「源頼朝」
...石橋山でわしが着て戦ったあの破れ鎧のことよ...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??