...びゅッん!矢風は...
吉川英治 「三国志」
...矢風の中にいなないた彼の白馬はたちまち紅(くれない)に染まり...
吉川英治 「三国志」
...この新手の堅陣が射る確かな矢風に射立てられ...
吉川英治 「三国志」
...「呉兵だ」「伏兵だぞ」すでに矢風は急雨のごとく身辺をかすめていた...
吉川英治 「三国志」
...味方の芝とも別れ、部下とも散り散りになり、趙雲は日の暮るるまで、敵に趁(お)われ、矢風に追われ、なお包囲から脱することができなかった...
吉川英治 「三国志」
...柵(さく)もなく兵もなく矢風もない...
吉川英治 「三国志」
...ついに新田勢の矢風のなかで戦死していた...
吉川英治 「私本太平記」
...あやうく矢風にも掠(かす)られた...
吉川英治 「新書太閤記」
...物凄い矢風を送るや...
吉川英治 「新書太閤記」
...弓隊が矢風矢唸(やうな)りをたてて...
吉川英治 「新書太閤記」
...暗がりから射てくる伏勢の矢風だった...
吉川英治 「新・水滸伝」
...矢風刃風茶碗の酒を酌(つ)いで...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...矢風や矛の光にも...
吉川英治 「平の将門」
...矢風不死人が、一同の雑言(ぞうごん)を、叱っていうには、「天子の多くは、愚蒙だというのは、当らない...
吉川英治 「平の将門」
...矢風に戦(そよ)ぎ立った...
吉川英治 「平の将門」
...矢風の外へ出るのが重要である...
吉川英治 「平の将門」
...敵の矢風の中に立つよりも強く...
吉川英治 「日本名婦伝」
...圧倒してしまえ」矢風の中からいう彼の声は...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索