...午(ひる)からは各種の露店が出る、銀流(ぎんなが)し、矢場(やば)、賭博(とばく)がある、大道講釈やまめ蔵が出る――という有様で、その上狭い処に溢(あふ)れかかった小便桶が並んであるなど、乱暴なものだ...
淡島寒月 「江戸か東京か」
...待矢場両堰水利土功会というものであって...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...――昔の矢場と今の弓場とはもちろん違うけど...
高見順 「如何なる星の下に」
...「昔の文士は浅草の矢場でなかなか遊んだものらしいですな」と...
高見順 「如何なる星の下に」
...知らざるものは矢場女(やばおんな)とも思ふべけれど...
永井荷風 「桑中喜語」
...先代の甥の菊之助がどこの矢場からか拾って来た代物ですよ」「伝馬町の大牢から這(は)い出した...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...先代の甥の菊之助が何所かの矢場からか拾つて來た代物(しろもの)ですよ」「傳馬町の大牢から這ひ出した...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...土地で一番繁昌している矢場で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...ちょいと矢場を覗いただけのことさ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...さすがにこの土地の矢場で...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...半助の矢場は見る見る寂(さび)れて行く――ツイお千勢を殺す気になりはしないかな...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...お組の矢場の繁昌もこれきりになる」平次の想像は思わぬ方に飛躍して行きます...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...お千勢の矢場といふは...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...半助の矢場は見る/\寂(さび)れて行く――ツイお千勢を殺す氣になりはしないかな...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...馬喰町(ばくろちょう)の郡代(ぐんだい)の矢場女(やばおんな)になってしまった...
長谷川時雨 「源泉小学校」
...庭の奥の矢場のほうで...
久生十蘭 「キャラコさん」
...矢場辰に一人の娘があつて...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...だが田沼には矢場女上がりの愛妾があって...
吉川英治 「美しい日本の歴史」
便利!手書き漢字入力検索