...破産したときに、残った通帳などが「真赤な数字」になることがある...
...彼女に告白されて、耳が「真赤」になってしまった...
...あの車は「真赤な」ボディカラーが特徴的だ...
...おしゃれなレストランで、食べ物が「真赤な」皿に盛り付けられていた...
...子どもが「真赤な」スイカを食べて、口の周りにシミができた...
...真赤な火柱が立つ...
海野十三 「雷」
...真赤な鮮血だった...
海野十三 「空中漂流一週間」
...真赤な夕焼は急速に薄くなって行った...
チャールズ・ディッケンズ 佐々木直次郎訳 「二都物語」
...真赤になってやっと輿をはずした...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...クリストフは真赤になった...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...ぱっと真赤な布団に...
豊島与志雄 「肉体」
...「ええ真赤よ」と保子が答えた...
豊島与志雄 「反抗」
...自分と相手とをすぐに真赤ならしむるような熱っぽい眼...
豊島与志雄 「理想の女」
...対手は、真赤な顔をして、脣を噛んで――だが、懸声もできないで、じりじり退りながら、――然し、必死の一撃を入れようと、刀の尖(さき)の上りかけた隙、半兵衛は「や、やっ」打込んで、避けさせて、すぐ二の太刀に、肩を斬ると、対手は、よろめいて、三四尺も退った...
直木三十五 「寛永武道鑑」
...紅がらでこてこてと真赤に塗り立て...
中里介山 「大菩薩峠」
...雲が真赤に光っている...
中谷宇吉郎 「アラスカ通信」
...ちょっと眼の位置を変えると今までコバルト色に光っていた所が真赤に輝いたりするのだからこれはどうしても薄膜による光の干渉の色に違いない...
中谷宇吉郎 「雑魚図譜」
...顔を真赤にして咳きこんでゐる...
林芙美子 「浮雲」
......
波立一 「運勢」
...顔を真赤にすると...
北條民雄 「道化芝居」
...」千枝子はこの時ばかりは真赤になつて憤り...
牧野信一 「早春のひところ」
...豚吉は真赤に怒って...
夢野久作 「豚吉とヒョロ子」
...真赤になっていて...
夢野久作 「暗黒公使」
便利!手書き漢字入力検索