...あの人は演劇界の真打ちだ...
...彼は相撲の真打ちになるために日々努力している...
...父はこの商売の真打ちで、多くの人に信頼されている...
...今年の紅白歌合戦の真打ちは誰だろう?...
...真打の誰もが知っているあの芸能人が亡くなったとの報せに驚いた...
...私は三年経つたら真打になるつもりだと言つたら...
談洲楼燕枝(二代) 「燕枝芸談」
...初日といふと昔は真打の所へ...
談洲楼燕枝(二代) 「燕枝芸談」
...その噺家を真打としてやつたものです...
談洲楼燕枝(二代) 「燕枝芸談」
...青テルの人魂(ひとだま)が燃えゆれる――「かあいやそなたは迷うたナァ」と真打(しんう)ちの一蝶親方が舞台がかりでいうと...
長谷川時雨 「牢屋の原」
...これは当地の真打ちに違ない...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...正月の下席からお前は真打だ...
正岡容 「圓太郎馬車」
...早くお前早く真打になんなったって...
正岡容 「小説 圓朝」
...真打にしてやってくれないんだ」とうとうある晩...
正岡容 「小説 圓朝」
...真打にしよう小圓太を」「エ...
正岡容 「小説 圓朝」
...立派な真打になれますよう……」組み合わせている手と手を...
正岡容 「小説 圓朝」
...それも真打(とり)を勤めることと...
正岡容 「小説 圓朝」
...「道灌」のギャグと同じちょっと呼吸に損な点があるが(必ず次回にこちらの註文の出し方を掴んでみます!)他はことごとく「大真打」としての芸格あるものでした...
正岡容 「随筆 寄席囃子」
...赤坂の一つ木の真打席(とりせき)へばかり酒飲みに行っていなさるじゃねえか」……この今松の...
正岡容 「寄席」
...ここの落語界でも景気のいいということはせいぜい桃太郎や千橘あたりの真打たちだけで...
正岡容 「寄席」
...大真打たちには空々しいほど空世辞を言い頭を大地へすりつけんまでにして...
正岡容 「寄席」
...真打になれお前、この四月に...
正岡容 「寄席」
...大真打になってからは再び盃にも親しんだが...
正岡容 「寄席」
...そは田舎廻りのドサ真打の仕草と嘲り嗤われてやまざるところのもの...
正岡容 「我が圓朝研究」
便利!手書き漢字入力検索