例文・使い方一覧でみる「眈」の意味


スポンサーリンク

...這入つて時々瞑想につたことがある農科大學附屬博物館の...   這入つて時々瞑想に眈つたことがある農科大學附屬博物館のの読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...いまも虎視々(こしたんたん)として...   いまも虎視眈々としての読み方
海野十三 「海底大陸」

...そのつもりで両方が虎視々(こしたんたん)...   そのつもりで両方が虎視眈々の読み方
太宰治 「チャンス」

...虎視々(こしたんたん)と一時静止した牛が...   虎視眈々と一時静止した牛がの読み方
谷譲次 「踊る地平線」

...虎視々と一時静止した牛が...   虎視眈々と一時静止した牛がの読み方
谷譲次 「踊る地平線」

...しからばすなわちかの露国が虎視(こしたんたん)つねにその機会をまってこれを英国の手より殄(てん)し奪わんと欲するはまたゆえなきにあらざるなり...   しからばすなわちかの露国が虎視眈眈つねにその機会をまってこれを英国の手より殄し奪わんと欲するはまたゆえなきにあらざるなりの読み方
徳富蘇峰 「将来の日本」

...出奔(しゅっぽん)した前太子は晋の力を借りて衛の西部に潜入(せんにゅう)し虎視々(こしたんたん)と衛侯の位を窺う...   出奔した前太子は晋の力を借りて衛の西部に潜入し虎視眈々と衛侯の位を窺うの読み方
中島敦 「弟子」

...後ろからは虎視々(こしたんたん)たるガラッ八の眼...   後ろからは虎視眈々たるガラッ八の眼の読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...後ろからは虎視々(こしたん/\)たるガラツ八の眼...   後ろからは虎視眈々たるガラツ八の眼の読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...――後ろからは八五郎の眼が虎視々(こしたん/\)として居ります...   ――後ろからは八五郎の眼が虎視眈々として居りますの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...々(たんたん)と洛内の気配をうかがっているのであった...   眈々と洛内の気配をうかがっているのであったの読み方
吉川英治 「三国志」

...おのおの虎視々(こしたんたん)と...   おのおの虎視眈々との読み方
吉川英治 「私本太平記」

...互いに虎視々(こしたんたん)と境をせめぎあっていたのでもある...   互いに虎視眈々と境をせめぎあっていたのでもあるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...虎視々(こしたんたん)でいたものだった...   虎視眈々でいたものだったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...たえず虎視々(こしたんたん)と...   たえず虎視眈々との読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...虎視々(たんたん)と...   虎視眈々との読み方
吉川英治 「平の将門」

...虎視々(こしたんたん)たるものがある...   虎視眈々たるものがあるの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...虎視々(たんたん)と窺(うかが)っている...   虎視眈々と窺っているの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「眈」の読みかた

「眈」の書き方・書き順

いろんなフォントで「眈」

「眈」の英語の意味


ランダム例文:
貧窮化   線路道   百花撩乱  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
敗北主義   別行動   海賊旗  

スポンサーリンク

トップへ戻る