...實在する主體は實在する他者と直接的なる關係交渉において立つ...
波多野精一 「時と永遠」
...我々の感覚と記憶の直接的な印象を越えて導くことができる諸対象間の唯一の連結・関係は...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...推論と対象が近い直接的な蓋然的推論の方であり...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...最初はその由来する元の理性の当面の直接的な権威に比例した権威を持つ...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...この建物の直接的な管理は...
本庄陸男 「白い壁」
...勿論感情の内にも「生」に一層直接的なものと一層間接的なものとがあり...
増田惟茂 「知的作用と感情と」
...直接的な体現的な直観を供しない...
三木清 「ゲーテに於ける自然と歴史」
...過つことによって我々の知識は本能の如く直接的なものでなく反省を経たものになってくる...
三木清 「哲学入門」
...直接的なものは媒介を経て出てきた結果である...
三木清 「哲学入門」
...直接的なものが媒介的であり...
三木清 「哲学入門」
...直接的なる運動が理知の分析を容れぬとする點に於て...
三木清 「唯物史観と現代の意識」
...現實的なるものはただ直接的なるもののみであり...
三木清 「唯物史観と現代の意識」
...從來の過程の結果はつねに直接的なるものとして現はれる...
三木清 「唯物史観と現代の意識」
...外的な感性的な運動そのものはそれの直接的な定有である...
三木清 「歴史哲學」
...つねに相互の直接的な影響の聯關に立ち...
三木清 「歴史哲學」
...直接的な影響をもつ...
吉川英治 「新書太閤記」
...労働とは直接的なものと間接的なものとであると考えなければならない(一六)このことは...
デイヴィド・リカアドウ David Ricardo 吉田秀夫訳 「経済学及び課税の諸原理」
...構造の必然性に従うというよりもむしろその線の律動によって精神の直接的な表現を目ざしているように見える...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??