...天下の直参(じきさん)だという気位はドコかにひらめかないという限りはない...
中里介山 「大菩薩峠」
...れっきとした幕府の直参(じきさん)なんだから...
中里介山 「大菩薩峠」
...御直参(ごじきさん)の大身へ強請(ゆすり)がましい事を言って来るとは...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...御大身の直参も御家が大事なら...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...「――公儀直参(じきさん)――一宮――隼人様」「シッ」「いちのみや――はやとさま」「お通」「あい」二人の涙は何も彼も解き尽すのです...
野村胡堂 「天保の飛行術」
...とにかく御直参にはなった...
長谷川時雨 「木魚の顔」
...そうしてこの新御直参一家はみずから没落し...
長谷川時雨 「木魚の顔」
...御直参氏たちは三河島の菜漬(なづけ)がなければ困るという連中であるから...
長谷川時雨 「木魚の顔」
...けれども先方は幕府の御直参...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...幕府直参とはいえ...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...直参大名に列している...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...名目は直参大名である...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...名目だけにせよ幕府直参の大名だ...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...直参(じきさん)か陪臣か...
山本周五郎 「山彦乙女」
...董卓(とうたく)直参(じきさん)の李(りかく)が...
吉川英治 「三国志」
...いずれも鎌倉直参(じきさん)とか...
吉川英治 「私本太平記」
...副将軍直参(じきさん)の宗徒(むねと)といっている面々がひしひし...
吉川英治 「私本太平記」
...そして家門や徳川家の直参(じきさん)などという家統(いえすじ)がないならば……」「わ...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索