例文・使い方一覧でみる「目籠」の意味


スポンサーリンク

...二三日前に百花園からつるの手をつけてある目籠に長命菊つくし石竹の苗其他数種の青草を植込にしたやつを買って来て置いたのを持って往ったのであるきょうは暖炉の掃除をやったとの事で先生は八畳の座敷に石油暖炉をたき東向になってねていられた...   二三日前に百花園からつるの手をつけてある目籠に長命菊つくし石竹の苗其他数種の青草を植込にしたやつを買って来て置いたのを持って往ったのであるきょうは暖炉の掃除をやったとの事で先生は八畳の座敷に石油暖炉をたき東向になってねていられたの読み方
伊藤左千夫 「根岸庵訪問の記」

...大きな目籠(めかご)に駒下駄も空気草履も泥だらけの木履も一つにぶち込んで...   大きな目籠に駒下駄も空気草履も泥だらけの木履も一つにぶち込んでの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...小目籠(めかい)と庖刀を持って...   小目籠と庖刀を持っての読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...其処(そこ)に卵の殻(から)を沢山入れた目籠に...   其処に卵の殻を沢山入れた目籠にの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...(明治四十五年 六月十日)ムロのおかみ目籠(めかご)を背負(せお)って...   ムロのおかみ目籠を背負っての読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...猟の獲物(えもの)をつめた目籠(めかご)を手みやげにしたり...   猟の獲物をつめた目籠を手みやげにしたりの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...目籠(めかご)の中へ何か野菜類を入れたのを小脇にして...   目籠の中へ何か野菜類を入れたのを小脇にしての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...いいよ」お雪ちゃんは摘草用(つみくさよう)の切出しを目籠の中からさぐり出して...   いいよ」お雪ちゃんは摘草用の切出しを目籠の中からさぐり出しての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...目籠の中へ手を入れて...   目籠の中へ手を入れての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...良薬は口に苦し……」目籠の中の植物の一つ一つに就いて...   良薬は口に苦し……」目籠の中の植物の一つ一つに就いての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...目籠さへ立てゝ置けばその目の夥しいので怖れて逃げてしまふので人間が無事で濟むのだといふ言ひ傳になつて居る...   目籠さへ立てゝ置けばその目の夥しいので怖れて逃げてしまふので人間が無事で濟むのだといふ言ひ傳になつて居るの読み方
長塚節 「十日間」

...これは目籠の底の角々は☆如此(かく)晴明九字(あるいは曰く晴明の判)という物なればなり...   これは目籠の底の角々は☆如此晴明九字という物なればなりの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...鉋屑(かんなくづ)が溜(たま)ればそれを目籠(めかご)に押し込んで外へ捨てに行つたり...   鉋屑が溜ればそれを目籠に押し込んで外へ捨てに行つたりの読み方
宮地嘉六 「ある職工の手記」

...浅き目籠(めご)の縁(ふち)を持ちたり...   浅き目籠の縁を持ちたりの読み方
森鴎外 「うたかたの記」

...目籠には、常盤木(ときわぎ)の葉、敷き重ねて、その上に時ならぬ菫花(すみれ)の束を、愛らしく結びたるを載せたり...   目籠には、常盤木の葉、敷き重ねて、その上に時ならぬ菫花の束を、愛らしく結びたるを載せたりの読み方
森鴎外 「うたかたの記」

...目籠(めかご)の目の数の多いのに驚いて...   目籠の目の数の多いのに驚いての読み方
柳田国男 「年中行事覚書」

...あの邊では目籠をかかへて拾つてゐたから...   あの邊では目籠をかかへて拾つてゐたからの読み方
横瀬夜雨 「春」

...彼は捕(と)った兎を目籠に入れる...   彼は捕った兎を目籠に入れるの読み方
ルナアル Jules Renard 岸田国士訳 「ぶどう畑のぶどう作り」

「目籠」の読みかた

「目籠」の書き方・書き順

いろんなフォントで「目籠」


ランダム例文:
凶悪犯罪   馬鹿げた   西都原  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
手土産   影武者   心血管疾患  

スポンサーリンク

トップへ戻る