...体重の目方を量る...
...荷物の目方が重すぎる...
...この料理の材料の目方は何グラムですか?...
...彼は目方を見ただけで正確な重さを計算することができる...
...目方が合わないと、計測が正確にできない...
...とても普通の目方では数へる事が出来ないから...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...目方を正確に知られている(太陽や月のそれさえ知られている)...
内村鑑三 「ヨブ記講演」
...それから目方を考えてみるやらして...
海野十三 「鞄らしくない鞄」
...目方が多かつたといふことを言つてゐた...
小穴隆一 「二つの繪」
...二人の同乗者の目方も判ると云うわけだ...
大阪圭吉 「死の快走船」
...見かけの大きさよりは目方がある...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...これらのものの脳は体量の二十分の一ないし百分の一くらいの目方である...
寺田寅彦 「話の種」
...鎖の目方を引いたり型の説明をしたりして叔母に勧めていた...
徳田秋声 「足迹」
...この「竹流し分銅」は一枚の長さ一尺一寸、幅九寸八分、目方四十一貫、その価、昔の小判にして一万五千両に当るということを聞いている...
中里介山 「大菩薩峠」
...いつでも目方を測る前には...
中谷宇吉郎 「硯と墨」
...「まあ目方を見ておくれ」とかすべて異様な田舎(いなか)びた答をした...
夏目漱石 「門」
...それに樫(かし)の頑丈な箱の目方を加へると...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...目方のある四文錢...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...元来の文章下手で皆目方角が分らぬ...
水野葉舟 「言文一致」
...目方も大きいのは二貫目以上あって...
村松梢風 「猫料理」
...馬は人間とは目方が違うからなあ...
森鴎外 「鶏」
...携えて行ったぶどう酒はこれを斧で割って目方で兵士に分配し...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...重たげに有史以前の思想で目方のついている犁牛(ヤーク)を見に行ってやりたまえ...
ルナール Jules Renard 岸田国士訳 「博物誌」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??