...体重の目方を量る...
...荷物の目方が重すぎる...
...この料理の材料の目方は何グラムですか?...
...彼は目方を見ただけで正確な重さを計算することができる...
...目方が合わないと、計測が正確にできない...
......
饗庭篁村 「木曾道中記」
...此の大変な目方も決して多すぎはしないのだ...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...誰が準縄(はかりなわ)を地の上に張りしや」は地の目方...
内村鑑三 「ヨブ記講演」
...また別の劇薬の目方を測っていた...
海野十三 「ゴールデン・バット事件」
...二人の同乗者の目方も判ると云うわけだ...
大阪圭吉 「死の快走船」
...その代り目方で気を付けておいたようなことであった...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...象牙彫りは目方で値段が出る...
高村光太郎 「回想録」
...これだけでも第一目方とか質量とかいう言葉は意味を失うに相違ない...
寺田寅彦 「方則について」
...六百ポンドから七百ポンドの目方がある...
中里介山 「大菩薩峠」
...あの千枚分銅の一箇の目方が四十八貫目あると知った日には...
中里介山 「大菩薩峠」
...時々手にとりその目方...
中原中也 「在りし日の歌」
...そしてそれらの測定資料から各結晶の目方と落下速度との関係も見ることが出来た...
中谷宇吉郎 「雪」
...一立方米(メートル)の空気中にある水蒸気の目方を瓦(グラム)で表わし...
中谷宇吉郎 「雪」
...雪の目方を測っておけば...
中谷宇吉郎 「雪は資源である」
...即座にその目方が何百匁あるかを言いあてたりすることが出来た...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...目方は十七貫より減つたことはない...
牧野信一 「夏ちかきころ」
...鹿よりも象の方が目方が重いから象の方がえらいとか...
三好十郎 「恐怖の季節」
...目方で売るまでになった...
柳田國男 「食料名彙」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??