...盛り場だけに、この公園の夜更(よふ)けは、一層物さびしく、変てこな凄味(すごみ)さえ感じられた...
江戸川乱歩 「一寸法師」
...盛り場の見世物などには...
江戸川乱歩 「鏡地獄」
...そこの薄暗き盛り場のろのろ歩いて...
太宰治 「二十世紀旗手」
...広島の盛り場で私は風呂敷を盗まれた...
種田山頭火 「旅日記」
...吉原(なか)は言うまでもなく四宿の盛り場を廻って...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...先づ兩國の盛り場へ來て...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...江戸一番の盛り場の真裏に...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...そして目黒に盛り場を作ることを斷念し...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...盛り場の女などが奴風(やつこふう)をするやうになり...
長谷川時雨 「凡愚姐御考」
...二人はぶらぶら盛り場の方へ歩いて行った...
原民喜 「焔」
...広小路の盛り場の今夜点していないわけが...
正岡容 「小説 圓朝」
...それが大都会の盛り場といふものだらうではないか...
三好達治 「銀座街頭」
...「これあ盛り場から拾(ひ)らって来(く)んだ...
夢野久作 「老巡査」
...その盛り場へ駕をやッてくれ...
吉川英治 「江戸三国志」
...京都の盛り場へ出歩いたり...
吉川英治 「剣難女難」
...昼間は盛り場だし...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...細民町だの盛り場もある...
吉川英治 「平の将門」
...私は何とはなしに成田の不動の樣な盛り場を想像してゐたが...
若山牧水 「梅雨紀行」
便利!手書き漢字入力検索