...あの皸(ひび)だらけの頬(ほほ)は愈(いよいよ)...
芥川龍之介 「蜜柑」
...横なでの痕(あと)のある皸(ひび)だらけの両頬(ほお)を気持の悪い程赤く火照(ほて)らせた...
芥川龍之介 「蜜柑」
...相不変皸(あいかわらずひび)だらけの頬を萌黄色の毛糸の襟巻に埋めながら...
芥川龍之介 「蜜柑」
...横なでの痕のある皸(ひび)だらけの両頬を気持の悪い程赤く火照(ほて)らせた...
芥川龍之介 「蜜柑」
...あの皸(ひび)だらけの頬は愈(いよいよ)赤くなつて...
芥川龍之介 「蜜柑」
...不相変(あひかはらず)皸(ひび)だらけの頬を萌黄色の毛糸の襟巻に埋めながら...
芥川龍之介 「蜜柑」
...皸(あかぎれ)の薬に致します...
伊藤左千夫 「野菊の墓」
...「政夫さんは皸の薬に『アックリ』とやらを採ってきて学校へお持ちになるの...
伊藤左千夫 「野菊の墓」
...学校で皸がきれたらおかしいでしょうね……」僕は真面目に...
伊藤左千夫 「野菊の墓」
...お増はもうとうに皸を切らしているでしょう...
伊藤左千夫 「野菊の墓」
...妻の手足は直ぐ皸(ひび)...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...時とするとジャン・ヴァルジャンはコゼットの皸(ひび)のきれたまっかな小さい手を取って...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...透きまもなく繁りあった雑木のなかに皸(ひび)だらけの獰猛な腕をひろげた栗の木の姿はあっぱれ武者ぶりではあるがかんじんの栗は一つもない...
中勘助 「島守」
...さればといって稲舂(つ)けば皸(かが)る我が手を今宵もか殿の稚子(わくご)が取りて嘆かむ(万葉集巻十四...
中谷宇吉郎 「雪」
...さうかと思ふと皸や霜燒の藥などを貰つて來て...
水野仙子 「四十餘日」
...家庭で婦人は自身の皸(あかぎれ)のきれた手によって知っている...
宮本百合子 「現実に立って」
...麦ついて夜麦ついてお手にマメが九つ九つのマメを見れば親の里が恋しや『万葉集』東歌の「稲つけば皸(かが)るわが手を今宵もか殿の若子(わくご)がとりて歎かむ」の歌のように...
柳田国男 「故郷七十年」
...これも同じく隠しようのないままに残されていた皸(ひび)だらけの足の踵(かかと)も...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
便利!手書き漢字入力検索