...彼女は、人の言葉よりも皮相的な印象を与える...
...皮相的に見えるかもしれないが、実際にはその問題は深刻だ...
...皮相的な外見だけでなく、内面も重要だ...
...その評論家は、あまりにも皮相的な批評をすることで有名だ...
...皮相的な評価だけでなく、全体的な視点が必要だ...
...皮相的な傍観者の眼には...
スワンテ・アウグスト・アーレニウス Svante August Arrhenius 寺田寅彦訳 「宇宙の始まり」
...通常ありうる協力ははなはだ部分的かつ皮相的なもののみである...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...単に外面的に皮相的に考えずして...
高神覚昇 「般若心経講義」
...しかしここでもし下手(へた)な監督がこのような筆法を皮相的にまねてこれに似たことをやったとしたら...
寺田寅彦 「映画雑感(1[#「1」はローマ数字、1-13-21])」
...今日大学の専門の学生でさえ講義ばかり当てにして自分から進んで研究しようという気風が乏しく知識が皮相的に流れやすいのは...
寺田寅彦 「研究的態度の養成」
...皮相的には全く無関係な知識の間の隔壁が破れて二つのものが一つに包括される...
寺田寅彦 「言語と道具」
...きわめて皮相的ながらのぞいて見るような行きがかりになって来たのである...
寺田寅彦 「比較言語学における統計的研究法の可能性について」
...論理の問題を皮相的なものに終らせたのであった...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...両者の至極皮相的な連関を本質的なものと思い誤らせる結果になるだろう...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...是等は自然主義といふものを極皮相的に解して居るのである...
朝永三十郎 「懷疑思潮に付て」
...厳格で皮相的で正確だった...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...皮相的なものではないのであろう...
直木三十五 「大衆文芸作法」
...皮相的なものではあるが...
直木三十五 「大衆文芸作法」
...事物の根本的性質を究(きわ)めんとするに先(さきん)じその外形より判断を下して自(みずか)ら皮相的心理状態に満足せんとする事なり...
永井荷風 「江戸芸術論」
...皮相的ですらあろう...
三木清 「生存理由としての哲学」
...ブルジョア新聞のニュース風に皮相的にしかしらなかった...
宮本百合子 「あとがき(『宮本百合子選集』第二巻)」
...皮相的な、浮きあがった表現の著しい例をわれわれは、この小説のクライマックスともいうべき「共同視察」の場面に発見する...
宮本百合子 「一連の非プロレタリア的作品」
...私は極めて皮相的な一読者でしかないことを認めざるを得ない...
宮本百合子 「獄中への手紙」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??