...彼女は、人の言葉よりも皮相的な印象を与える...
...皮相的に見えるかもしれないが、実際にはその問題は深刻だ...
...皮相的な外見だけでなく、内面も重要だ...
...その評論家は、あまりにも皮相的な批評をすることで有名だ...
...皮相的な評価だけでなく、全体的な視点が必要だ...
...義雄は一方に森本の極(ごく)皮相的な...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...漸次に皮相的妥協を進めて行く...
大杉栄 「征服の事実」
...通常ありうる協力ははなはだ部分的かつ皮相的なもののみである...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...とかく皮相的の見方に慣れて...
高神覚昇 「般若心経講義」
...皮相的です...
高神覚昇 「般若心経講義」
...皮相的に観察するときは...
高木敏雄 「比較神話学」
...われわれの日常生活の皮相的推移の見本がそっくり...
寺田寅彦 「映画雑感(1[#「1」はローマ数字、1-13-21])」
...今日大学の専門の学生でさえ講義ばかり当てにして自分から進んで研究しようという気風が乏しく知識が皮相的に流れやすいのは...
寺田寅彦 「研究的態度の養成」
...皮相的には全く無関係な知識の間の隔壁が破れて二つのものが一つに包括される...
寺田寅彦 「言語と道具」
...現代に隆盛を極めている各方面の通俗的な雑誌はこういう安価で軽便な皮相的な知識を汽車弁当のおかずのごとく詰め込んであるが...
寺田寅彦 「夏」
...論理の問題を皮相的なものに終らせたのであった...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...両者の至極皮相的な連関を本質的なものと思い誤らせる結果になるだろう...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...是等は自然主義といふものを極皮相的に解して居るのである...
朝永三十郎 「懷疑思潮に付て」
...皮相的なものではあるが...
直木三十五 「大衆文芸作法」
...軽微な皮相的なものにすぎないのである...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...皮相的ですらあろう...
三木清 「生存理由としての哲学」
...ブルジョア新聞のニュース風に皮相的にしかしらなかった...
宮本百合子 「あとがき(『宮本百合子選集』第二巻)」
...私は極めて皮相的な一読者でしかないことを認めざるを得ない...
宮本百合子 「獄中への手紙」
便利!手書き漢字入力検索