...わたしは皮切りに激勵の演説を試みました...
石川三四郎 「浪」
...ニューヨークを皮切りに地球上の国々で長期興行の記録を作っていった...
海野十三 「恐竜島」
...解散真(ま)ぎわに例の饒舌家が五十法(フラン)のチップをはずんだのを皮切りにみんな真似して五十法ずつ親分へ献上して行ったくらいだ...
谷譲次 「踊る地平線」
...水泳などは鎌倉の三日を皮切りにして...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...皮切りは皮切りに違いない...
戸坂潤 「社会時評」
...私の家でやったのを皮切りに...
野村胡堂 「胡堂百話」
...石井平四郎の倅を皮切りに...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...これを皮切りに展開されたと言つてもよかつたのです...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...攘夷祈願のための加茂(かも)行幸(三月)を皮切りに石清水(いわしみず)行幸(四月)...
服部之総 「尊攘戦略史」
...父が皮切りに始めました...
フランツ・カフカ Franz Kafka 原田義人訳 「城」
...妻吉は全快後事件の発祥地たる堀江の賑江亭という寄席へ演したのを皮切りに...
正岡容 「艶色落語講談鑑賞」
...青筋の腕章がそもそもこの須田町を皮切りにゴーストップの大骨折...
山本笑月 「明治世相百話」
...……ところでその無言の所作が、開幕の皮切りに、大衆に投げかけた疑問というのは『私は誰の児(こ)か』という質問であった...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...皮切りにヒョウキンな西洋人の船長が飛出して西洋手品を初める...
夢の久作(夢野久作) 「人間腸詰」
...阿佐ヶ谷連中の能(のう)がかりを皮切りに...
吉川英治 「江戸三国志」
...府立第一中學へはいる前に、家の沒落から、泣きベソを掻きながら横濱關内の商家へ丁稚にやられ、それを皮切りに、仲通りの南仲舍の少年活版工、小間物行商人、税關の倉掃除夫、港灣の埋立人夫の手傳ひ、海軍御用商人の小僧、そして十七、八歳の頃は、西戸部から保土ヶ谷の化學工場の建築場へ、煉瓦かつぎだの、水汲み仕事などに、わらぢで通つてゐた...
吉川英治 「折々の記」
...「……後のは、参議殿じゃった」「日野参議資朝卿も、捕われてか」「日野と日野、揃いも揃うて」「次には、誰が曳かれるやら」何かは知らず、これを皮切りに、果てない余波もあるのではないかと、街は底知れぬ恐怖をたたえた...
吉川英治 「私本太平記」
...これらを皮切りに今日は何だか詠めそうな気もして...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索