例文・使い方一覧でみる「皆是」の意味


スポンサーリンク

...如下虞舜孳孳爲レ善、大禹思二日孜孜一、成湯苟日新、文王不二遑暇一、周公坐以待レ旦、孔子發レ憤忘上レ食、皆是也...   如下虞舜孳孳爲レ善、大禹思二日孜孜一、成湯苟日新、文王不二遑暇一、周公坐以待レ旦、孔子發レ憤忘上レ食、皆是也の読み方
佐藤一齋・秋月種樹(古香) 山田濟齋訳 「南洲手抄言志録」

...当時の硯友社や根岸党の連中の態度は皆是であった...   当時の硯友社や根岸党の連中の態度は皆是であったの読み方
内田魯庵 「二十五年間の文人の社会的地位の進歩」

...皆是れ重景が爲(な)せる業と思へば...   皆是れ重景が爲せる業と思へばの読み方
高山樗牛 「瀧口入道」

...以テ四海同胞皆是仏子ノ天道ヲ宣布シテ東西ニソノ範ヲ垂ルベシ...   以テ四海同胞皆是仏子ノ天道ヲ宣布シテ東西ニソノ範ヲ垂ルベシの読み方
戸坂潤 「日本イデオロギー論」

...例へば都筑馨六、小松原英太郎、藤田四郎、古沢滋の如き其他中央官府及び地方庁に散在する属僚の如き、皆是れなり...   例へば都筑馨六、小松原英太郎、藤田四郎、古沢滋の如き其他中央官府及び地方庁に散在する属僚の如き、皆是れなりの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...天親以來正見なく皆是生死の人と見え申候といひ...   天親以來正見なく皆是生死の人と見え申候といひの読み方
内藤湖南 「敬首和尚の典籍概見」

...即ち第十二條に國司國造、勿斂百姓、國非二君、民無兩主、率土兆民、以王爲主、所任官司、皆是王臣、何敢與公、賦斂百姓、とあるが、これは當時の如き氏族制度時代に於て、即ち各氏族が公民(おほみたから)の外に多くの部曲民を私有して居つた際に、斯の如き憲法に據つて、官司は皆王臣、人民は皆王の人民と謂ふ主義を發表したのは、非常に進歩した考と謂はなければならぬ...   即ち第十二條に國司國造、勿斂百姓、國非二君、民無兩主、率土兆民、以王爲主、所任官司、皆是王臣、何敢與公、賦斂百姓、とあるが、これは當時の如き氏族制度時代に於て、即ち各氏族が公民の外に多くの部曲民を私有して居つた際に、斯の如き憲法に據つて、官司は皆王臣、人民は皆王の人民と謂ふ主義を發表したのは、非常に進歩した考と謂はなければならぬの読み方
内藤湖南 「聖徳太子」

...皆是れ自ら解釈せんと欲して能はざるの現象なり...   皆是れ自ら解釈せんと欲して能はざるの現象なりの読み方
夏目漱石 「人生」

...傍の人皆是を見て驚かざる者なし...   傍の人皆是を見て驚かざる者なしの読み方
福澤諭吉 「亞細亞諸國との和戰は我榮辱に關するなきの説」

...世間の所謂(いわゆる)家庭教育というものは皆是ではないか...   世間の所謂家庭教育というものは皆是ではないかの読み方
二葉亭四迷 「平凡」

...これは両説皆是(ぜ)であるかも知れない...   これは両説皆是であるかも知れないの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...論理を守るものと、論理を守らざるものと、皆是なり、皆非なりといひてはおそらくは批評にはなるべからず...   論理を守るものと、論理を守らざるものと、皆是なり、皆非なりといひてはおそらくは批評にはなるべからずの読み方
森鴎外 「柵草紙の山房論文」

...さらば逍遙子は衆理想皆是なり...   さらば逍遙子は衆理想皆是なりの読み方
森鴎外 「柵草紙の山房論文」

...これに對して皆是皆非なりとのみいひて...   これに對して皆是皆非なりとのみいひての読み方
森鴎外 「柵草紙の山房論文」

...われは敢て衆理想皆是なり...   われは敢て衆理想皆是なりの読み方
森鴎外 「柵草紙の山房論文」

...衆理想皆是皆非なりといひしは...   衆理想皆是皆非なりといひしはの読み方
森鴎外 「柵草紙の山房論文」

...安能皆是(いずくんぞよくみなぜならんや)」という見識である...   安能皆是」という見識であるの読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

...時勢を動かすの人は皆是れ...   時勢を動かすの人は皆是れの読み方
山路愛山 「明治文学史」

「皆是」の読みかた

「皆是」の書き方・書き順

いろんなフォントで「皆是」


ランダム例文:
祭神とする   正直に生きる   霰弾  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
魔改造   日本沈没   免疫療法  

スポンサーリンク

トップへ戻る