...この部屋には白扇が飾られている...
...コスプレイヤーが白扇を使った衣装を身に着けている...
...踊り子が白扇を使って踊っている姿が美しい...
...演劇の舞台装置に白扇を使っている...
...茶道のお点前において、白扇が使われることがある...
...白扇(はくせん)でO君を指さすやうにした...
芥川龍之介 「O君の新秋」
...白扇をしづかにうごかしながら座を起ち...
飯田蛇笏 「薄暮の貌」
...倒まに白扇を懸け...
大町桂月 「小金井の櫻」
...夜の明けるに従って白扇を懸けた富士の美しい姿を見ることが出来るものと予期して居ったのであるが...
高浜虚子 「富士登山」
...白扇(ハクセン)サットヒライテ...
太宰治 「創生記」
...うつくしい小姓すがたは白扇片手に...
橘外男 「亡霊怪猫屋敷」
...西の方で白扇を飜して合図があると...
中里介山 「大菩薩峠」
...胸のあたりでハタハタと白扇を使うと...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...白扇(はくせん)を開いて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...「お鯉(こい)さんです」そうであろうとは思っていたが――切髪の女は小さい白扇(はくせん)をしずかに畳んで胸に差した――地味(じみ)な色合――帯も水色をふくんだ鼠色で...
長谷川時雨 「一世お鯉」
...夏のことで白扇(はくせん)をサラリと開くと懐(ふところ)から贈物の目録(もくろく)書と...
長谷川時雨 「木魚の顔」
...白扇をブラブラさせながら車に入ってくると...
久生十蘭 「姦(かしまし)」
...新らしい足袋と白扇を進めて...
宮沢賢治 「疑獄元兇」
...残念ながらこの話は無かったものとお思い下さるように」牛尾大六は白扇の上に紙包を載せ...
山本周五郎 「雨あがる」
...白扇をさかしまにしたといふのではない...
吉江喬松 「山岳美觀」
...「――白扇(はくせん)が一本...
吉川英治 「江戸三国志」
...鎮まれいっ』白扇を振って...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...公儀への口上書を差出す時に使用する新しい白扇一つと...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索