...白地にうす紫の模様のある衣(きぬ)を着て...
芥川龍之介 「偸盗」
...すべての店は白地に赤い丸を置いた国旗を掲げた...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...白地に星模様の竪(たて)ネクタイ...
泉鏡花 「婦系図」
...」坊ちやんには白地に赤い筋が雨の糸のやうに這入つた...
鈴木三重吉 「桑の実」
...結局、あなた達の写真を貰(もら)える嬉(うれ)しさもあり、白地に、紫(むらさき)の菖蒲(しょうぶ)を散らした浴衣(ゆかた)をきたあなたと、紅(あか)いレザアコオトをきた内田さんを、ボオト・デッキの蔭(かげ)に、ひっぱり出し、村川が、写真を撮(と)り、また、ぼくと村川の写真を、内田さんが撮りました...
田中英光 「オリンポスの果実」
...三枚目は白地に天(あま)の橋立(はしだて)が描いてあるのであった...
谷崎潤一郎 「細雪」
...と白地に赤抜で要領よく出来てゐる(西新町のそれはあくどかつた...
種田山頭火 「行乞記」
...一間(いっけん)の唐紙(からかみ)は白地に秦漢瓦鐺(しんかんがとう)の譜を散らしに張って...
夏目漱石 「虞美人草」
...どこからでも目立つ白地に赤びきの長崎凧を...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...白地に赤二本引きのけん凧も目立つだろうが...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...まだ紙の色もまあたらしい白地に赤二引の丹後縞のけん凧がブラさがって...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...やはり白地に文様のある布で家具が包んである...
マルセル・プレヴォー Marcel Prevost 森鴎外訳 「田舎」
...白地に青い線で縁取った大判の...
牧逸馬 「双面獣」
...もう二度と元の白地にゃあ...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...打掛(うちかけ)は綸子(りんず)らしい白地に唐扇と菊花ぢらしで...
山本周五郎 「竹柏記」
...島崎のユニホームは白地に紫の筋だった...
吉川英治 「かんかん虫は唄う」
...呉用は白地に黒い縁(ふち)とりの道服(どうふく)に...
吉川英治 「新・水滸伝」
...あの白地に大胆な赤線を配した洋服の上へ...
蘭郁二郎 「鱗粉」
便利!手書き漢字入力検索