例文・使い方一覧でみる「白地に」の意味


スポンサーリンク

...明々白地に顕れてゐる...   明々白地に顕れてゐるの読み方
芥川龍之介 「芸術その他」

...白地にうす紫の模様のある衣(きぬ)を着て...   白地にうす紫の模様のある衣を着ての読み方
芥川龍之介 「偸盗」

...テエブルにかけたオイル・クロオスは白地に細い青の線を荒い格子(こうし)に引いたものだった...   テエブルにかけたオイル・クロオスは白地に細い青の線を荒い格子に引いたものだったの読み方
芥川竜之介 「歯車」

...白地に御馬に召て出まして...   白地に御馬に召て出ましての読み方
高木敏雄 「比較神話学」

...胡粉で白地に模様を置き上げ...   胡粉で白地に模様を置き上げの読み方
高村光雲 「幕末維新懐古談」

...と白地に赤抜で要領よく出来てゐる(西新町のそれはあくどかつた...   と白地に赤抜で要領よく出来てゐる(西新町のそれはあくどかつたの読み方
種田山頭火 「行乞記」

...その白地に黒々と染め抜かれた大きな紋はこれ又ふしぎに冴え冴えとした色調を以て浮び上つてゐた...   その白地に黒々と染め抜かれた大きな紋はこれ又ふしぎに冴え冴えとした色調を以て浮び上つてゐたの読み方
田畑修一郎 「医師高間房一氏」

...白地に赤い斑点(はんてん)のはいった更紗(さらさ)を着た女とが...   白地に赤い斑点のはいった更紗を着た女とがの読み方
寺田寅彦 「旅日記から(明治四十二年)」

...白地に金の十字をあらわした盾(たて)と投(な)げ槍(やり)とを持ち...   白地に金の十字をあらわした盾と投げ槍とを持ちの読み方
寺田寅彦 「春寒」

...明白地にはいはぬが當てつけらしく變だ怪しいと呶鳴る...   明白地にはいはぬが當てつけらしく變だ怪しいと呶鳴るの読み方
長塚節 「開業醫」

...白地に白く結晶が出て...   白地に白く結晶が出ての読み方
中谷宇吉郎 「自然の恵み」

...はきと分らねど白地に葛(くず)の葉を一面に崩して染め抜きたる浴衣(ゆかた)の襟(えり)をここぞと正せば...   はきと分らねど白地に葛の葉を一面に崩して染め抜きたる浴衣の襟をここぞと正せばの読み方
夏目漱石 「一夜」

...白地に赤二本引きのけん凧も目立つだろうが...   白地に赤二本引きのけん凧も目立つだろうがの読み方
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」

...その傘は白地に細かい弁慶縞(べんけいじま)のような形(かた)が...   その傘は白地に細かい弁慶縞のような形がの読み方
森鴎外 「雁」

...最も多く流布されているのは白地に緑を縦に幾条か流したものであります...   最も多く流布されているのは白地に緑を縦に幾条か流したものでありますの読み方
柳宗悦 「手仕事の日本」

...白地になにかの花を染めた単衣(ひとえ)と...   白地になにかの花を染めた単衣との読み方
山本周五郎 「失蝶記」

...島崎のユニホームは白地に紫の筋だった...   島崎のユニホームは白地に紫の筋だったの読み方
吉川英治 「かんかん虫は唄う」

...矢張(やは)り白地に大胆な赤線を配したズボンを穿(は)いた断髪の女とが...   矢張り白地に大胆な赤線を配したズボンを穿いた断髪の女とがの読み方
蘭郁二郎 「鱗粉」

「白地に」の書き方・書き順

いろんなフォントで「白地に」


ランダム例文:
丁目   がぼっと   花いけ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   指定席   道義的責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る