...車のヘッドライトから白光が放たれている...
...実験室に突然白光が差し込んできた...
...彼女は白光を浴びるように笑った...
...山の頂上から白光が見えた...
...白光で草木や花々が照らしだされた...
...ただそれが現在の太陽の大きさまで収縮するだけで光輝の強い白光星となるに十分な高温度を得るということである...
スワンテ・アウグスト・アーレニウス Svante August Arrhenius 寺田寅彦訳 「宇宙の始まり」
...弥陀(みだ)の白光(びゃっこう)とも思って...
泉鏡花 「婦系図」
...その周囲にギラギラとした白光は途方もなく拡がっていた...
魯迅 井上紅梅訳 「白光」
...急に煌々(こうこう)たる白光(はっこう)がさし込んだ...
海野十三 「赤外線男」
...探照燈の白光(びゃっこう)の中に...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...獅子をも斃(たお)す白光鋭利の牙(きば)を持ちながら...
太宰治 「畜犬談」
...安井氏の「風吹く湖畔」を見ると日本の夏に特有な妙に仇白(あだじろ)く空虚なしかし強烈な白光を想い出させられるが...
寺田寅彦 「二科展院展急行瞥見記」
...空には白光りする岩雲(いわぐも)が堆(うずたか)く湧(わ)いて居る...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...ところがその人間の身の丈(た)けくらいな天井から射す白光(はっこう)が...
沼田一雅 「白い光と上野の鐘」
...……睡鳳(ずいほう)にして眼底に白光(びゃっこう)あるは遇変不(ぐうへんふぼう)といって万人に一人というめずらしい眼相...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...惨事の現場を白光で照らした...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「黄金薔薇」
...右には相田清祐が白光りのする頭髪を風になびかせた...
本庄陸男 「石狩川」
...それでもその小さな子は空が紫色(むらさきいろ)がかった白光(しろびかり)をしてパリパリパリパリと燃えて行くように思ったんだ...
宮沢賢治 「風野又三郎」
...もう東の空はあたらしく研(と)いだ鋼(はがね)のような白光(しろびかり)です...
宮沢賢治 「烏の北斗七星」
...あの色なき白光こそすべての色を含む...
柳宗悦 「工藝の道」
...七色を包む白光である...
柳宗悦 「民藝四十年」
...煌々(こうこう)たる白光下に照し出されると同時に...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...白光(はっこう)を噴いた双龍(そうりゅう)にも似る二人のあいだに...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索