...眩(まばゆ)いほどもう白々(しろじろ)と...
芥川龍之介 「女」
...そうなることは今から明々白々で...
谷崎潤一郎 「猫と庄造と二人のおんな」
...裏の原始林には夜の白々あけから...
辻村もと子 「早春箋」
...白々と横たわっていた...
豊島与志雄 「丘の上」
...白々とした額とぼーっと酒気のさしてる頬とに...
豊島与志雄 「月かげ」
...白々とした柾目を見せてるばかりだった...
豊島与志雄 「都会の幽気」
...月の光を正面から白々(しらじら)と受けて...
豊島与志雄 「人間繁栄」
...あの白々しい日の照る...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...何の記憶もないやうな白々しさで...
林芙美子 「瀑布」
...白々とした上野にしょんぼり自分の影をふんで降りた...
林芙美子 「放浪記(初出)」
...未だそこだけは白々と光りながら...
堀辰雄 「馬車を待つ間」
...そこには深良屋敷の方向から匐(は)い上って来た銀河が一すじ白々と横たわっていたが...
夢野久作 「巡査辞職」
...白々とした女の首や...
夢野久作 「白菊」
...夜は白々と明け離れて...
夢野久作 「白くれない」
...夜目にも白々とした苦しそうな呼吸を...
夢野久作 「戦場」
...白々と」「逆上するな...
吉川英治 「私本太平記」
...一向に、お過しにならぬではないか」「だんだんと、頂戴いたしますれば……」と、席のすそに、蒔絵(まきえ)の銚子(ちょうし)を前において、白々と、灯にまたたかせている寧子(ねね)の顔を、穴のあくほど見入っていた...
吉川英治 「新書太閤記」
...立枯の木の白々と立つ廣やかな野が見えて來た...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索