...瘠我慢(やせがまん)一篇の精神(せいしん)も専(もっぱ)らここに疑(うたがい)を存しあえてこれを後世の輿論(よろん)に質(ただ)さんとしたるものにして...
石河幹明 「瘠我慢の説」
...冬中ファキイル僧のように仮死の状態にあったそこらの木々の瘠せかじけた黒い枝には...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...瘠(や)せて脊(せ)の高(たか)い...
アントン・チエホフ Anton Chekhov 瀬沼夏葉訳 「六號室」
...瘠(や)せた腕をさしのばしました...
橘外男 「亡霊怪猫屋敷」
...顏の瘠せて居る人民の所に菌狩の御案内をするに至ては...
田中正造 「公益に有害の鑛業を停止せざる儀に付質問書」
...ちっとも瘠せませんのよ」とナヂェージダは海水で塩辛くなった脣を舌先で清める一方...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「決闘」
...空地(あきち)と云っては畑の中程に瘠(や)せこけた桑樹と枯れ茅(かや)枯れ草の生えたわずか一畝に足らぬ位のものであった...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...右の瘠形の小男と申すは...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...其時(そのとき)は何(なん)だか自分(じぶん)の頬(ほゝ)が見(み)る度(たび)に瘠(こ)けて行(ゆ)く樣(やう)な氣(き)がした...
夏目漱石 「門」
...汝ノ肉ハ日ニ瘠セテ以テ独リ吾レヲ肥サントス...
成島柳北 「祭活字子文」
...顔色は真蒼(まっさお)で頬は瘠(こ)け...
沼田一雅 「暗夜の白髪」
...額をたたき顎(あご)を撫でて珍趣妙案の捻出に焦慮瘠身するも道理(ことわり)...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...平生の国交際においても瘠我慢の一義は決してこれを忘るべからず...
福沢諭吉 「瘠我慢の説」
...しかしそれが瘠(や)せている場合には...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...女は日に日に瘠せるばかりで...
室生犀星 「香爐を盗む」
...わずかの間に彼は非常に瘠せ衰えていた...
室生犀星 「性に眼覚める頃」
...やや瘠肉の清楚な書体で...
山本笑月 「明治世相百話」
...幽霊みたように青白く瘠せこけたソバカスだらけの顔で...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??