...未だに真に八紘一宇の大理想を信仰し得ないものが少なくないのは誠に痛嘆に堪えない...
石原莞爾 「最終戦争論」
...将来この地において我らの統率者たるべき英偉の資質をもってこの夭折(ようせつ)を見たることは我らの痛嘆措かざるところ...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...吾人の平素痛嘆する所なるが...
ドストエウスキー Fyodor Mikhailovich Dostoevski 森林太郎訳 「鰐」
...痛嘆すべきこの二つの歴史は...
永井荷風 「海洋の旅」
...翁の痛嘆がかかる諧謔の様式を探つて哀しく可笑しく表現されてゐる...
正岡容 「大正東京錦絵」
...ドゥ・レセップ氏は痛嘆して曰く...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...痛嘆を嚥(の)んでいるものの如く...
吉川英治 「三国志」
...なお恋々と故人の才を惜しんでは日夜痛嘆していたのは孫権自身であった...
吉川英治 「三国志」
...痛嘆する一部の側臣を尻目にかけ...
吉川英治 「三国志」
...機微の妙を知らないような大将と共に城を同じゅうするとは、何たる武運の尽きか、と痛嘆した...
吉川英治 「三国志」
...そのような英雄児が、この片田舎にもあろうとは」と、痛嘆して、自身、軍容をあらためて、他日、慎重に城へ迫った...
吉川英治 「三国志」
...かれがもらした痛嘆(つうたん)のおわるかおわらぬうち...
吉川英治 「神州天馬侠」
...……こんどの御陣に限って」軍目附(いくさめつけ)の鳥居忠広(とりいただひろ)は、陣地で出会った石川数正をとらえて、痛嘆していた...
吉川英治 「新書太閤記」
...彼の蒙(もう)を痛嘆していた...
吉川英治 「新書太閤記」
...しかし官兵衛孝高は、「惜しむべし、惜しむべし」と、痛嘆幾たび、このみじめな主家の末路に哭(な)いた...
吉川英治 「新書太閤記」
...家康として、このぬかりはあるまじきこと」と、痛嘆をもらした...
吉川英治 「新書太閤記」
...その痛嘆を書きつけているがごときものが...
吉川英治 「新書太閤記」
...オ、首尾よく、安道全先生のお供をして来なすったね」聞くと、張順の後ろにいた旅姿の安(あん)先生は、首を振り振り、痛嘆した...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??