...地域の国際伝染病監視ネットワークが確立されている...
...次で大杉が怪我をしたとかで矢張り病監に行きました...
石川三四郎 「浪」
...片輪者や半病人をいれる半病監みたようなものになっていた...
大杉栄 「獄中記」
...山口は何かの病気で病監にはいっていた...
大杉栄 「獄中記」
...病監の前に数株の桜がありますから...
大杉栄 「獄中消息」
...礼さんも病監にはいっているのだそうだね...
大杉栄 「獄中消息」
...病監の前のコスモスもずいぶん生え茂って...
大杉栄 「獄中消息」
...巣鴨では例の片輪者の半病監獄にいたのだから...
大杉栄 「続獄中記」
...運動場へ行く道には必ず病監の前を通った...
大杉栄 「続獄中記」
...巣鴨でこの病監にはいることができた...
大杉栄 「続獄中記」
...巣鴨の病監は、精神病患者のと、肺病患者のと、普通の患者のと、三つの建物に分れている...
大杉栄 「続獄中記」
...この病監にはいって...
大杉栄 「続獄中記」
...僕はこの病監で、自分が囚人だということもほとんど忘れて一カ月余り送った後に、足の繃帯の中に看護人等の数本の手紙を巻きこんで出獄した...
大杉栄 「続獄中記」
...病監にはいらなければならぬようになったらどうだろう...
大杉栄 「続獄中記」
...健康を害して病監に移された機会に...
豊島与志雄 「愉快な話」
...病監の庭の高い塀に沿って道を行ったり来たりした...
豊島与志雄 「愉快な話」
...まるで病監にゐる囚人のやうに...
葉山嘉樹 「万福追想」
...されば女監取締りの如きすら、妾の眷顧(けんこ)を得んとて、私(ひそ)かに食物菓子などを贈るという有様なれば、獄中の生活はなかなか不自由がちの娑婆(しゃば)に優(まさ)る事数等にて、裁判の事など少しも心に懸(かか)らず、覚えずまたも一年ばかりを暮せしが、十九年の十一月頃、ふと風邪(ふうじゃ)に冒(おか)され、漸次(ぜんじ)熱発(はつねつ)甚(はなは)だしく、さては腸窒扶斯(チブス)病との診断にて、病監に移され、治療怠(おこた)りなかりしかど、熱気いよいよ強く頗(すこぶ)る危篤(きとく)に陥(おちい)りしかば、典獄署長らの心配一方(ひとかた)ならず、弁護士よりは、保釈を願い出で、なお岡山の両親に病気危篤の旨(むね)を打電したりければ、岡山にてはもはや妾を亡(な)きものと覚悟し、電報到着の夜(よ)より、親戚(しんせき)故旧(こきゅう)打ち寄りて、妾の不運を悲しみ、遺屍(いし)引き取りの相談までなせしとの事なりしも、幸いにして幾ほどもなく快方に向かい、数十日(すじゅうにち)を経て漸(ようや)く本監に帰りたる嬉(うれ)しさは、今に得(え)も忘られぬ所ぞかし...
福田英子 「妾の半生涯」
...ベッドの上で手紙をおかきになる――病監には机がなく...
宮本百合子 「獄中への手紙」
便利!手書き漢字入力検索