例文・使い方一覧でみる「疾」の意味


スポンサーリンク

...彼の来るや風の如く...   彼の来るや疾風の如くの読み方
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」

...立ち上るや否や、茨(おどろ)の髪をふり乱して、帯もしどけなく、片手に懐中(ふところ)の児を抱き、片手を高くさし上げ、裸足(はだし)になつて駆け出した、駆け出したと見るや否や、風の勢を以て、かの声無く静かに練つて来る葬列に近づいた...   立ち上るや否や、茨の髪をふり乱して、帯もしどけなく、片手に懐中の児を抱き、片手を高くさし上げ、裸足になつて駆け出した、駆け出したと見るや否や、疾風の勢を以て、かの声無く静かに練つて来る葬列に近づいたの読み方
石川啄木 「葬列」

...その縦縞(たてじま)が消えるが(はや)いか...   その縦縞が消えるが疾いかの読み方
泉鏡花 「縁結び」

...(はや)くその舷(ふなばた)に昇る梯子(はしご)かとばかり...   疾くその舷に昇る梯子かとばかりの読み方
泉鏡花 「貝の穴に河童の居る事」

...やがて砂埃をあげて走して来た乗合いの客となって私たちは...   やがて砂埃をあげて疾走して来た乗合いの客となって私たちはの読み方
橘外男 「逗子物語」

...彼は風のやうに訪ねてきて...   彼は疾風のやうに訪ねてきての読み方
萩原朔太郎 「芥川龍之介の死」

...言問橋の方から駆して来た一台の自動車...   言問橋の方から疾駆して来た一台の自動車の読み方
久生十蘭 「魔都」

...通りを走していた...   通りを疾走していたの読み方
ニコライ・ゴーゴリ 平井肇訳 「外套」

...おれはうから、犬といふ奴は人間よりぐつと賢いものだと思つてゐた...   おれは疾うから、犬といふ奴は人間よりぐつと賢いものだと思つてゐたの読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「狂人日記」

...儂はこの通りの※者でな...   儂はこの通りの※疾者でなの読み方
松本泰 「日蔭の街」

...固(こしつ)の心臓病が起って危篤に陥った...   固疾の心臓病が起って危篤に陥ったの読み方
松本泰 「緑衣の女」

...もううに目覺めてゐるといはぬばかりに...   もう疾うに目覺めてゐるといはぬばかりにの読み方
水野仙子 「白い雌鷄の行方」

...花房も(とっ)くに気が付いて...   花房も疾くに気が付いての読み方
森鴎外 「カズイスチカ」

...わたしはユリアさんを(と)うから好いてゐる...   わたしはユリアさんを疾うから好いてゐるの読み方
マクシム・ゴルキイ Maksim Gorkii 森林太郎訳 「センツアマニ」

...もうっくに無くなっているものを見てお楽(たのしみ)なさい...   もう疾っくに無くなっているものを見てお楽なさいの読み方
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」

...西方諸国の繍におけるその技の発達はくから東方に負うところがあったとみられる...   西方諸国の繍におけるその技の発達は疾くから東方に負うところがあったとみられるの読み方
矢田津世子 「※[#「やまいだれ+句」、第4水準2-81-44]女抄録」

...それからの一年はそれまでのどの年より(はや)く経って...   それからの一年はそれまでのどの年より疾く経っての読み方
山本周五郎 「日本婦道記」

...風雲(はやてぐも)のように見る見るうちにそれが全天に拡がって来たかと思うと...   疾風雲のように見る見るうちにそれが全天に拡がって来たかと思うとの読み方
吉川英治 「三国志」

「疾」の読みかた

「疾」の書き方・書き順

いろんなフォントで「疾」

「疾」の英語の意味

「疾なんとか」といえば?   「なんとか疾」の一覧  


ランダム例文:
茶座敷   ジャンル   持続的な  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る