例文・使い方一覧でみる「畷」の意味


スポンサーリンク

...どうやら先刻(さつき)で逢つた奴に似て居る...   どうやら先刻畷で逢つた奴に似て居るの読み方
石川啄木 「葬列」

...道を桂川の上流に辿ると...   畷道を桂川の上流に辿るとの読み方
泉鏡花 「遺稿」

...その路筋を田の畔の左右に...   その路筋を田の畔畷の左右にの読み方
泉鏡花 「遺稿」

...暗夜の(なわて)の寂しさに...   暗夜の畷の寂しさにの読み方
泉鏡花 「遺稿」

...(なわた)のほの白いのを蹈(ふ)むともなしに...   畷のほの白いのを蹈むともなしにの読み方
泉鏡花 「遺稿」

...ただ遥々(はるばる)と(なわて)を奥下りに連った稲塚の数ばかりであるのに...   ただ遥々と畷を奥下りに連った稲塚の数ばかりであるのにの読み方
泉鏡花 「遺稿」

...道(なわてみち)...   畷道の読み方
泉鏡花 「開扉一妖帖」

...道へのめったり...   畷道へのめったりの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...さしたる苦労もなく城下はずれの道(なわてみち)に...   さしたる苦労もなく城下はずれの畷道にの読み方
山本周五郎 「日本婦道記」

...上村良平が関屋口の(なわて)の松林までやって来た...   上村良平が関屋口の畷の松林までやって来たの読み方
山本周五郎 「めおと蝶」

...「もう(なわて)かい?」「ごらんなせい...   「もう畷かい?」「ごらんなせいの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...そしてザワザワとへすすむ...   そしてザワザワと畷へすすむの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...明けかけている」簗小屋を這い出すなり高徳は息をつめて(なわて)の方を凝視した...   明けかけている」簗小屋を這い出すなり高徳は息をつめて畷の方を凝視したの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...久我(こがなわて)にちかい野で泥田が多く...   久我畷にちかい野で泥田が多くの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...正月三日から四条をまえに重厚な陣をしき...   正月三日から四条畷をまえに重厚な陣をしきの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...東は久我(くがなわて)...   東は久我畷の読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...もう彼方(かなた)の(なわて)で追い着いた丈八と糸屋とが...   もう彼方の畷で追い着いた丈八と糸屋とがの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...四条に近い飯盛城にあった...   四条畷に近い飯盛城にあったの読み方
和辻哲郎 「鎖国」

「畷」の読みかた

「畷」の書き方・書き順

いろんなフォントで「畷」


ランダム例文:
   雇用主   ギー  

【初心者向け】AI画像でクリスマスカードを作ろう🎄日本語文字を入れる方法と文字化け対策

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
歴史的   孫正義   家族信託  

スポンサーリンク

トップへ戻る