...また畠山御一族を逆臣に非ずと事もなげに言ひ切つて...
太宰治 「右大臣実朝」
...かういふ事は眞言宗の大學の教授をして居られる畠山八洲先生などがよく御承知でありますが...
内藤湖南 「弘法大師の文藝」
...しまいには畠山(はたけやま)の城址(しろあと)からあけびと云うものを取って来て瓶(へい)に挿(はさ)んだ...
夏目漱石 「思い出す事など」
...錢形の親分は畠山重忠役らしい...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...畠山古瓶(はたけやまこへい)...
松崎天民 「友人一家の死」
...代りに、尊氏の近侍、石堂十馬、仁木於義丸(おぎまる)、同義照、畠山五郎、佐竹義敦(よしあつ)などが抜きつれて、阿修羅(あしゅら)の菊水兵を相手に火をふらして防ぎたたかい、血けむり、地ひびき、組んずほぐれつの肉塊(にっかい)、すでに相互とも幾十の死者を出し、寺の一端、また附近の民家からは、火の手があがった...
吉川英治 「私本太平記」
...「…………」尊氏につづいて、大高(たいこう)伊予、桃井修理、佐竹義敦(よしあつ)、また近侍の石堂十馬、畠山五郎、仁木於義丸(おぎまる)なども、床几の左右にずらりと居ならぶ...
吉川英治 「私本太平記」
...畠山大蔵少輔(おおくらしょうゆう)直宗...
吉川英治 「私本太平記」
...また上杉や畠山が...
吉川英治 「私本太平記」
...それあるを予期していた畠山国清...
吉川英治 「私本太平記」
...畠山直宗の遺臣たちであったのだ...
吉川英治 「私本太平記」
...斯波(しば)、桃井、上杉、山名、畠山、諏訪、宇都宮など名だたる武将どもである...
吉川英治 「私本太平記」
...今川の入道心省、畠山阿波守兄弟、武田陸奥守、二階堂山城ノ判官、千葉ノ介など七、八千をこえていず、とうてい、勝算があるものとは見えなかった...
吉川英治 「私本太平記」
...畠山国清が尊氏の使いとしてみえた...
吉川英治 「私本太平記」
...使いに立った畠山や今川もいう毎々なことばであった...
吉川英治 「私本太平記」
...畠山など並居る人々の顔こそかえってはっと変った...
吉川英治 「源頼朝」
...「抜かりましたっ」畠山重忠は...
吉川英治 「源頼朝」
...管領畠山持之は、洛外にある土倉、即ち金融業者の資産を洛中に移させようと試みたが、そのため反って民衆の憤激を煽った...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索