...「男根(だんこん)は須(すべから)く隆隆(りゆうりゆう)たるべし」と...
芥川龍之介 「澄江堂雑記」
...悲しいかな、喇嘛仏の男根や...
芥川龍之介 「北京日記抄」
...志道軒(しどうけん)の持っていた木製の男根が伝っていたものですから...
淡島寒月 「諸国の玩具」
...男根はすべからく隆々たるべし...
小穴隆一 「二つの繪」
...男子は須からく男根隆々たるべきか...
小穴隆一 「又三郎の学校」
...この峠に男根の形したる石を祀れる祠ありとの事なるが...
大町桂月 「上州沼田より日光へ」
...(男根なく両乳あり)九は半(はん)の陽(やう)十は長の陰(いん)也...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...手杵(てきね)のさきを赤くなして男根(なんこん)に表示(かたどり)たるをかたぐ...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...それがこの露骨な男根と何の関係があるのか...
中里介山 「大菩薩峠」
...男根の形としか見えない大物を...
中里介山 「大菩薩峠」
...縁起に張り子の男根を神棚に飾ったもので...
正岡容 「艶色落語講談鑑賞」
...臨終に男根縮んで糞門に入り...
南方熊楠 「十二支考」
...姦夫の男根を姦婦の頸に繋いだとか...
南方熊楠 「十二支考」
...さらば戦わん! 男根こそ...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...男根の末端をめくりその皮を除くことの好きな民族があるかと思えば...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...わらわは汝の男根に千金を払いたり...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...石の男根に吊(つ)り下(さ)がった幣(ぬさ)の下で...
横光利一 「日輪」
...彼のいわゆる男根性なのだった...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??