...そして由緒のある高貴な道具の数々と...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...吾々は自分を特徴づけるもっと由緒のある言葉に富んでいるからだ...
戸坂潤 「ひと吾を公式主義者と呼ぶ」
...随分古い由緒のあるのもあった...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...由緒のある建築でもございました...
中里介山 「大菩薩峠」
...たまらぬ由緒のある女なんだ...
中里介山 「大菩薩峠」
...なかなか由緒のある土地である...
中里介山 「武州喜多院」
...近頃は由緒のある寺々の宝物を持っているから...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...氷川などの武蔵国内の諸神を奉斎(ほうさい)する由緒のある宮...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...古い由緒のある浄土宗の寺である...
火野葦平 「花と龍」
...いづれ叔母に聞いて見ればそれぞれ由緒のある貴夫人たちなのであらうけれど...
堀辰雄 「恢復期」
...しかしこれは兎(と)に角(かく)由緒のある植物です...
牧野富太郎 「植物記」
...由緒のあるお方と見てとってはおりました」と...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...ヴィンデルバントが講義したことがあるという由緒のある薄暗い教室で行なわれた...
三木清 「読書遍歴」
...素(もと)二人の女は安房国朝夷郡真門村(あわのくにあさいごおりまかどむら)で由緒のある内木四郎右衛門(うちきしろえもん)と云うものの娘で...
森鴎外 「じいさんばあさん」
...古い由緒のある多くの地名が...
柳田國男 「地名の研究」
...由緒のある墨屋敷――甲賀流の宗家世阿弥(よあみ)のあとは...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...お袋さんに由緒のある刀(もの)じゃねえかな」「私も……もしや...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...』館山寺(くわんざんじ)は古い由緒のある寺だとかだが...
若山牧水 「梅雨紀行」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??