...そして由緒のある高貴な道具の数々と...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...斯様なめでたい由緒のある...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...素(もと)は或由緒のある剣客の思いものであったその伯母は...
徳田秋声 「あらくれ」
...吾々は自分を特徴づけるもっと由緒のある言葉に富んでいるからだ...
戸坂潤 「ひと吾を公式主義者と呼ぶ」
...由緒のある建築でもございました...
中里介山 「大菩薩峠」
...大燈国師伝以来の由緒のあるところです...
中里介山 「大菩薩峠」
...たまらぬ由緒のある女なんだ...
中里介山 「大菩薩峠」
...なかなか由緒のある土地である...
中里介山 「武州喜多院」
...――東照宮伝来という由緒のある品が...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...近頃は由緒のある寺々の宝物を持っているから...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...いづれ叔母に聞いて見ればそれぞれ由緒のある貴夫人たちなのであらうけれど...
堀辰雄 「恢復期」
...詩人は若いころ自分が「森の七つの城のなかで三つの枝の花咲いた」由緒のある貴族の後裔であるといふ追憶を愛してゐた...
ライネル・マリア・リルケ Rainer Maria Rilke 堀辰雄訳 「旗手クリストフ・リルケ抄」
...しかしこれは兎(と)に角(かく)由緒のある植物です...
牧野富太郎 「植物記」
...ヴィンデルバントが講義したことがあるという由緒のある薄暗い教室で行なわれた...
三木清 「読書遍歴」
...素二人の女は安房國朝夷郡(あさいごほり)眞門村で由緒のある内木四郎右衞門と云ふものの娘で...
森鴎外 「ぢいさんばあさん」
...たとえば東北地方では最も多いヤチという言葉はあるいは新村(しんむら)博士の説のごとく古い由緒のある日本語かも知れないが...
柳田國男 「地名の研究」
...古い由緒のある多くの地名が...
柳田國男 「地名の研究」
...由緒のある足利家(あしかがけ)の武臣の末であるし...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索