例文・使い方一覧でみる「瑾」の意味


スポンサーリンク

...師匠たる長老に命ぜられて自分のするだけの事が一々規律に(かな)つて無瑕(むかきん)だと云ふ自信も...   師匠たる長老に命ぜられて自分のするだけの事が一々規律につて無瑕瑾だと云ふ自信もの読み方
レオ・トルストイ Lev Nikolaevich Tolstoi 森林太郎訳 「パアテル・セルギウス」

...大名一軒に瑕(きず)が付くか付かぬかの騷ぎだ」「へエ――」「金にも寶にも代へ難い品だといふから...   大名一軒に瑕瑾が付くか付かぬかの騷ぎだ」「へエ――」「金にも寶にも代へ難い品だといふからの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...大事な玉に(きず)を付けなかったような心持がします...   大事な玉に瑾を付けなかったような心持がしますの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...なにしろベシイの遺言書に法律上の瑕(きず)がないので...   なにしろベシイの遺言書に法律上の瑕瑾がないのでの読み方
牧逸馬 「浴槽の花嫁」

...彼猶此玉を以て極めて瑕(かきん)多き者となしたるは...   彼猶此玉を以て極めて瑕瑾多き者となしたるはの読み方
正岡子規 「萬葉集卷十六」

...其右に「天保五年甲午(かふご)二月廿五日佛弟子竹谷依田薫沐書(きんくんもくしてしよす)」と記してある...   其右に「天保五年甲午二月廿五日佛弟子竹谷依田瑾薫沐書」と記してあるの読み方
森鴎外 「壽阿彌の手紙」

...依田竹谷(よだちくこく)、名は(きん)、字(あざな)は子長、盈科齋(えいくわさい)、三谷庵(こくあん)、又凌寒齋(りようかんさい)と號した...   依田竹谷、名は瑾、字は子長、盈科齋、三谷庵、又凌寒齋と號したの読み方
森鴎外 「壽阿彌の手紙」

...この諸葛(しょかつきん)こそ...   この諸葛瑾こその読み方
吉川英治 「三国志」

...親しくそれにお訊ね遊ばしてごらんなさい」「一客とは誰か」「諸葛(しょかつきん)の弟...   親しくそれにお訊ね遊ばしてごらんなさい」「一客とは誰か」「諸葛瑾の弟の読み方
吉川英治 「三国志」

...呉君にもお待ちかねであらせられる」諸葛(きん)は...   呉君にもお待ちかねであらせられる」諸葛瑾はの読み方
吉川英治 「三国志」

...諸葛(しょかつきん)は...   諸葛瑾はの読み方
吉川英治 「三国志」

...きっと荊州は呉へ還します」「おお……そうしてくれるか」諸葛(しょかつきん)は...   きっと荊州は呉へ還します」「おお……そうしてくれるか」諸葛瑾はの読み方
吉川英治 「三国志」

...は不快とも思わない...   瑾は不快とも思わないの読み方
吉川英治 「三国志」

...諸葛へ跳びかからんとする若者があった...   諸葛瑾へ跳びかからんとする若者があったの読み方
吉川英治 「三国志」

...も、ここまで努力してみたが、とたんに心中で、(これはだめだ……)と、見きりをつけずにいられなかった...   瑾も、ここまで努力してみたが、とたんに心中で、と、見きりをつけずにいられなかったの読み方
吉川英治 「三国志」

...諸葛(しょかつきん)らに江夏(こうか)...   諸葛瑾らに江夏の読み方
吉川英治 「三国志」

...敗将諸葛は、ついに残る兵力を口(べんこう)まで退いて、味方の後軍に救援を求め、魏軍は、「幸先(さいさき)よし」と、勇躍して、さらに次の作戦に向って、満を持していた...   敗将諸葛瑾は、ついに残る兵力を口まで退いて、味方の後軍に救援を求め、魏軍は、「幸先よし」と、勇躍して、さらに次の作戦に向って、満を持していたの読み方
吉川英治 「三国志」

...源実朝(みなもとのさねとも)ににもあったということだからこの人だけの瑕(かきん)ではない...   源実朝ににもあったということだからこの人だけの瑕瑾ではないの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「瑾」の読みかた

「瑾」の書き方・書き順

いろんなフォントで「瑾」

「瑾」の英語の意味


ランダム例文:
たじたじ   風息   櫛を入れる  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
無電柱化   戦争犯罪   必勝法  

スポンサーリンク

トップへ戻る