...それらもやはり他の作品と同じく無瑾(むきず)ではなかった...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...お家の瑕瑾(きず)にもなる縄付の始末です...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...かえって御家の瑕瑾(きず)になると覚召(おぼしめ)された事でしょう...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...死骸は玉のやうに無瑾(むきず)でした...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...御政道の瑕瑾(かきん)にはならないよ」「御尤もで――ところで――」「その――ところで――の後を聽くんだつけ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...日本では女の顔の黒子(ほくろ)などは美貌の瑕瑾(きず)として現に年頃の娘さんなどはそれを苦にしてわざわざ医師に頼んで抜いて貰ふものさへある位である...
堀口九萬一 「東西ほくろ考」
...おんなのあたしには一生の瑾(きず)にもなりかねないことよ」「おれはなんにも知らなかった」幸太は頭を垂れ...
山本周五郎 「柳橋物語」
...兄の瑾(きん)は...
吉川英治 「三国志」
...兄の瑾(きん)は呉に仕え...
吉川英治 「三国志」
...諸葛瑾(しょかつきん)...
吉川英治 「三国志」
...書ヲ大都督公瑾(コウキン)(周瑜)先生ノ麾下(キカ)ニ致ス...
吉川英治 「三国志」
...この瑾をはじめ妻子一族は残らず斬罪に処されます――と彼にいわせてごらんなさい」「なるほど...
吉川英治 「三国志」
...諸葛瑾は、玄徳の書簡を示して、さて、「このたび荊州の内、三郡だけを呉へお還し給わることになりましたから、早速、そのお手配をねがいたい」と、いった...
吉川英治 「三国志」
...放してやれ」そして瑾を城外へ追い返すと...
吉川英治 「三国志」
...「諸葛瑾(しょかつきん)に伝えるがいい...
吉川英治 「三国志」
...兄の諸葛瑾(しょかつきん)の次男...
吉川英治 「三国志」
...生涯に瑕瑾(かきん)もないという事は...
吉川英治 「源頼朝」
...源実朝(みなもとのさねとも)ににもあったということだからこの人だけの瑕瑾(かきん)ではない...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索